フィードフォースの場中決算とは気づかず食らってしまうもなんとか後場プラ転して月末を締めくくれました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに小幅に上昇でした。

日経 28791.53 -21.08

マザーズ 1207.46 +1.92

 

日経平均はギャップアップで始まると開始から大きく上昇したのですが、開始からわずか10分ほどで上昇から下落に転じてしまい終わってみれば小幅ですがマイナスとなり3日続落となってしまいました。

 

今月はとうとうスイングがノートレになってしまいました。

ノートレとなるのはいつ以来か覚えていませんが、スイングノートレというのも前日のニューヨークの終値や先物、為替など気にしなくていいので悪くないものですね。

 

来月はできれば再開したいと思いますが、どうなるでしょうか。

 

デイトレ

昨日は後場最後にアクリートの空売りを損切りしてマイ転して後味の悪い負け方となり悔しかったです。

 

今日は昨日の負けをできるだけ引きずらないよう、躊躇しないよう心掛けて相場に臨みました。

 

しかし1回目の売買であるウシオ電機(6925)では高く寄り付いてからの陰線を見てやや戻ってきたところを1982円で空売りしたのですが、これが上昇してしまい1999円で損切りし昨日の流れそのままにマイナススタートを切りました。

 

これを損切りした数分後にタカトリ(6338)では始まってから大きく下げてきたところを待ち構え1227円で200株買った分は1240円で利確することができました。

 

その後は取ったり取られたりでプラスで前場を終えそうだったのですが、11時に上昇したフィードフォース(7068)に気が付きこの押しを狙おうと見ていました。

 

すると一本陽線が出たところ、押してきたので1111円でまず100株買いました。

1100円割れの1096円でナンピンすると速攻で逆指値が発動してしまい1081円で損切りとなってしまいました。

日足もそれほど悪くなく日中数%上がっただけでここまで大陰線つけるかと疑問に思っていると11時に決算発表だったようです。

まさか決算があるとは思っておらず、本当にこういう薄いところに入ってしまうのは治りません。

 

後場は今月の収支がわずかにプラスということが頭にあり積極的に仕掛けれませんでした。

 

ですが、13時に上昇していたソフトマックス(3671)が日足では売りが出てきそうな位置にまで上がったのを見て1378円で200株空売りを入れたのを1361円で買い戻すことができ、今日の収支がわずかにプラ転したのを見てマウスを置きました。

 

前場フィードフォースで食らってしまい今日の負けを覚悟したのですが、なんとかかんとかわずかですがプラスにして月末を締めくくることができました。

明日は5か月連続月初負けと苦手な月初です。

さすがに食い止めたいところですが、連続で負けているということは何か自分自身に欠点があるのでしょうね。

今月の月初はおまけに大負けしているので明日は警戒して相場に挑みたいと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました