昨夜のニューヨークはダウが上昇、ナスダックが下落となってました。
日経 28015.02 -55.49
マザーズ 1076.32 -12.40
日経平均はギャップアップで始まると9時半辺りまで上昇していたので、今日は強いのかと思っていると28279円をつけてから後場引けまで下落していく一方でマイ転までしてしまうという厳しい一日でした。
デイトレ
昨日は前場指値の消し忘れからまさかのナンピンドカンにまで発展してしまうというやってはいけないトレードをしてしまいました。
夜間バイト明けで睡眠を取らなければいけなかったのですが、悔しくて情けなくて全然眠れませんでした。
場中やはりその睡眠不足が襲ってきてしまい居眠りこそしなかったのですが、朝食は抜き昼食は減量中ということでプロテインのみということもあって体調が優れませんでした。
今日は昨日の大負けもあってナンピン禁止損切り重視で臨もうということにしました。
前場開始から明治海運(9115)を買いで取り、兵機海運(9362)、松尾電機(6969)を売りで取りプラスを重ねていくと損切りの場面がきました。
AKIBA(6840)のギャップアップしてから上昇し、下がってから戻っていたところ630円で空売りを入れました。
エントリーしてから623円まで下がるのですが、利確せずもう一段の下げを期待していると上昇してしまいました。
建値を超え高値も超えてしまったので、昨日の反省もあってナンピンも粘りもせず635円で損切りすることとしました。
すると643円の高値をつけてからスルスルと下落していくというまたもや前回の反省をすると思惑の逆を行くということになりました。
これはこれで仕方ないと言い聞かせようと努力しましたが、やはり悔しい気持ちが強く残ってしまいました。
体調が優れなかった後場は東洋エンジ(6330)、BCC(7376)の空売りを1回ずつして終了としました。
BCCは剥がれたところの一瞬だけ取ったので大丈夫だったのですが、再度張り付いてからは剥がれずに相当数の買いを残して引けたのでかなり危ないところでした。
一応引けで現物買い注文出していましたが、引けの売りが1700株しか約定していなかったので買えてはいないでしょうね。
3連敗はなんとか免れました。
昨日の負け額は到底取り戻すことはできず、前場は昨日のやらかしを再現してしまわないよう損切りをして悔やまれることもありました。
売建から一段上の場面一回に限りナンピン可がいいのか、リスクを膨らませるより一回ずつ損切りがいいのか毎回考えさせられます。
いい加減どちらにするか決めないとこの先は厳しいと感じました。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント