マザーズは今日も大幅上昇となりました。しかし保有のアクセルマーク(3624)は振るわず手仕舞いとしました

売買日記

土日は昼間に外出したのですが、二日とも気温が上がりマスクをしていると息苦しくなりました。

今くらいの気温でこれだけマスクをすると暑くなることを思うと、夏になり本格的に暑くなってきた時には間違いなく熱中症の人が増えると予想されます。

暑くなってくるとコロナが治まってくるなどの話もありますが、今の状況を見るととてもマスク無しで外出できるようになっているとは思えにくいです。

マスクをしていない人は少数で、今や珍しくなってきましたが暑くなってくるとみんなイライラして「マスク警察」の人が暑い中、自分だけがマスクをしていないのは不公平でフェアではないと喧嘩があちこちで起こるのではないかと思ったりします。

そういう私もマスク暑いのでマスクつけていない人を見ると、自分だけ涼しい思いしてズルいなとイラっとしてしまいました。

 

 

日経、マザーズともに今日は大きく上昇しました。

日経 20741.65 +353.49

マザーズ 959.13 +32.42

 

このマザーズの強さはいったいなんなのでしょうか?

上昇しているうちはスイングも買いで入るといった具合にしてますが、さすがに怖いですね。

といいつつ今日も空売りはしていないのですが。

 

 

保有のアクセルマーク(3624)は全体が上昇しているおかげか、これもギャップアップしてくれたのですが、始まったのは396円で400円には届かず、そこからも398円までは行くのですが、どうも重たく見えてしまい、下がってきだしたので嫌な予感がドンドンしてきました。

389円まで下がり、もう一度上昇しだしたのですが、これまた力なく落ちてきたのを見て391円で諦めて手仕舞いとしました。

アクセルマークは397円と382円で計600株買い、391円で売ったので+0.38%の900円の利益でした。

二日に渡って買い、下の382円で買ったおかげでかろうじて負けにはならずに済みました。

 

もう一つ保有のグリーンズ(6547)こちらもギャップアップで始まり、寄り付いてからも順調に上昇してくれました。

しばらく眺めていると550円をつけていい感じだったのですが、ここの売り板を全部崩せず540円まで落ちてきたのを見て、弱気になってしまいました。

これを541円で500株の指値売り注文を出すと、400株約定して100株売れ残りました。

ここで手数料のことを考えてみました。

アクセルマークを全部売ってしまい、グリーンズを400株の売却ならSBI証券の50万円までの手数料無料枠なので、どうしようかととりあえず指値を取り消して悩みました。

50万を超えると現物の手数料が840円ほどかかるので、ここはセコくいき100株は持ち越すことにしました。

その後541円を超えて上昇してくれたので、手数料をケチって今日は正解という形になりました。

 

今日も1銘柄買いました。

セラク(6199)を後場に1024円と引けに1014円で100株ずつ買いました。

後場高値1043円から下げてきたところをまず1024円で買ったのですが、ここで止まらず更に押していきました。

もう少し待ってから買った方が良かったかもしれませんが、この辺りで下げ止まると思ってしまいました。

ですが、1000円を割らずに引けてくれたので良かったです。

ここからもう一段上昇してくれることを期待したいですね。

デイトレ

土日の間に月曜こういう動きになればと色々戦略を立てて準備していたのですが、いざ始まってみれば日経マザーズとも強く始まり下げたところを買おうと思っていた戦略が崩れてしまいました。

 

まず入ったのは材料が出ていて大幅高で始まったきちり(3082)を見続けることにしました。

寄り付き前はストップ高気配で今日は触ることはなさそうと思っていたのですが、719円で寄り付きました。

ストップ高が732円だったので、そのまま上昇して張り付きかなと思うも、すぐに下落してきました。

これの下げ止まった位置を押し目と見ていると656円まで下がったところでやや買いが入ってきているように見え、665円で200株買いました。

これが少しすると上昇し、680円まで戻ったのですが、私が戻り予想していたのはもう少し上の方だったのでここでは利確できず、そこから買いも入ってこなくなりズルズル下がってきたのを670円まで下げたところで渋々利確することにしました。

朝一一回目からまあまあ取れるかと喜んでいたのもつかの間でした。

 

この後は本当にエントリータイミングが伺えず、前場は終わりました。

後場も入れそうにないかなと思ったのですが、前田製作所(6281)が良さそうなところまで来たので441円で300株買いました。

出来高が薄く退屈な銘柄でしたが、しばらくすると買いが入ってきだし450円台に乗せてくれました。

これが455円まで戻したのですが、またしても動きが止まり少しづつ売りが出てきて450円を割り込み448円でこれまた渋々利確としました。

 

今日は結局この2売買だけとなりました。

 

本日の売買

きちり(3082)       +994

前田製作所(6281)     +2094

 

計              +3088

 

手数は少なかったのですが、週初めなんとかプラスで終われただけ良かったかと思います。

ひとつ悔しかったのはセキド(9878)を狙っていてずっと引き付けていたのですが、後場に急に買いが入りストップ高までいってしまい、見てるだけで取れませんでした。

明日はもう少し売買できるとようにしたいとは思いますが、慎重にやってみます。

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    バイト再開ですか。休業していた会社がまた再開したってことですね。
    無理せず頑張ってくださいね。。
    緊急事態宣言自体が全国で取り消されたぐらいですから、今後どんどん人の流れが増えそうですが・・・。
    7月下旬から旅行に補助とか言っていますが本当にそんなことして良いのか?と第二波をまったく考えて居ないような政策に疑問を持ってしまいます・・・

    わたしのほうは大したことは何もしていないのに遅い時間まで起きていたりして・・・。。今日も今からブログ書かないと・・・

    マスクに関してですが今日夜ウオーキングに行ったら、つけてない人いました。
    犬の散歩している人とジョギングしている人・・・。まー外だからかなー。。

    昨日はダイソーで何人かマスク無しを見かけましたが、これも緊急事態宣言が取り消されたことによる気の緩みでしょうか。。
    かくいう私も友人の誕生祝名目でかなり久しぶりに「握りの徳兵衛」に今週行くことに。。一応コロナ対策はしているようなので以前のようにマスク無しの店員を見ることはないと思いますが。。

    とにかく何よりも生活改善をしないと・・・。
    近々、0時過ぎたらパソコンを切る!とかちゃんと決めごとを作ろうと思います

    明日も頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      約一か月ぶりのバイト再開でしたが、なんとかこなせました。
      最近早起き気味になっていたので、今日も早い時間に起きてしまい寝不足となってます。
      場中居眠りの可能性がグッと上がりました。

      7月から旅行補助ですか?観光業界の方は嬉しいのでしょうけど、アメリカ人のようにウィルスを舐めている方が遊んでまた第2波とかならないかと考えると怖いですね。
      さすがに第2波きたら更に警戒してますます経済再開は厳しくなると思います。

      マスクに関してはジョギングやウォーキングの人たちは着用してない傾向にありますね。
      飛沫が一番危ないので近寄らないにこしたことはありませんね。

      中には緊急事態宣言解除=マスクしなくて良いと思っている人が一定数いてそうです。
      カップルでつけてない人が結構多く散見され、しかもぺちゃくちゃ話してるのを見るとなんて意識が低いのかとがっかりしてしまいます。

      徳兵衛羨ましいですね。今のご時世さすがにチェーン店ともなればマスクをつけてない店員はいてないと思うのですが。
      確かにコメント頂いた時間とブログの時間見ると結構夜更かしをされていたのですね。
      もしかしたら私の方が早く寝ていたのかもしれません。

      今日も市場は強気なのかもしれませんが、慎重に頑張りましょうね!

タイトルとURLをコピーしました