昨夜はニューヨークがダウ、ナスダックともに下がり、もしかして日本市場も危なくなってくるのではと思っていたのですが、思ったより下がらずびびりすぎだったようでした。
日経 21877.89 -38.42
マザーズ 982.43 +34.45
日経はギャップダウンで始まり、監視している銘柄も結構弱いように思えたのですが、終わってみるとたいした下落ではありませんでした。
マザーズは大きく上昇していた割には見ていた銘柄が結構下がっていたので、全然マザーズが強かった印象はありませんでした。
アンジェスが上昇していたのですが、他の小型特にスイングで見ていた銘柄はどれもこれも下がっていたところを見ると、最近上昇していた銘柄はそろそろおしまいなのかなとも思えました。
今日は中京医薬品(4558)がストップ高、他のマスク関連の興研(7963)、川本産業(3604)、マナック(4364)、昭和化学(4990)などが大幅高でしたが、もしかすると緊急事態宣言解除でこれからマスクが更に必要になるから?という思惑でもあったのでしょうか。
これらの銘柄が上がるのはもしかすると、日経はこれから下落していくのではないかと勘ぐってしまいます。
今までの傾向でもバイオ関連が買われだし、バイオ祭りが終わると日経が下がってきていたような記憶がありますが・・・
今日はノーポジだったので何も影響はなく、エントリーしたい銘柄も結構微妙なのばかりで、月末ということもあり無理に売買する必要もないと思い今日もノーポジとしました。
今月はスイングもかろうじてプラス収支で終わることができましたが、空売りの失敗が余計でした。
もっと早く売り目線から、日経のトレンドに素直にのって買いで攻めておくべきでした。
デイトレ
連敗中ということで弱気になっていたのですが、朝イチ一発目のトレードはここ最近暴騰していたアディッシュ(7093)に向かいました。
昨日も一回だけトレードしたのですが、上昇からの下落中でかろうじて500円取れたという情けないトレードでした。
そして今日はといえば、ギャップダウンで始まり4095円で寄り付きそこから更に下がるのをまち、4005円で100株買いました。
ちょうど1分足5MAの上に乗っかったところでここはいいところと思ったのですが、やはりこの銘柄は怖いなというのと更に寄り付き開始からまだ時間が経ってないと、ポジションを取った瞬間弱気になってしまい、一瞬4000円を割り込んだのを見て更に弱気になってしまい、同値に戻ったところで手仕舞いしました。
しかしながら、4000円を割ったのはこの一瞬だけですぐさま上昇していきました。
握れない銘柄を持つのも難しいと改めて痛感しました。
しかしながら、こういった怖いところの方が実際上昇していくような気もします。
10時過ぎには昨日陽線となり、スイングでも良さそうなだと思っていた日本精機(7287)が下落してきていて、ちょうどいいあたりと1156円で100株買いました。
しかしながら、これも見当違いでそこから更に下がり1150円をも割り込みました。
前場終値は同値の1156円で終わり、5分足でもこのまま上昇してくれるのではという風に見えたのですが、後場に入りギャップダウンで始まり、そのままドンドン下落してしまいました。
日中足でも少し期待の持てなさそうに見えたので1143円で損切りとしました。
今日は他にマスク関連が強かったたのですが、川本産業(3604)に入るもタイミングが悪くゆさぶりに耐えれず損切りしてしまうというどうしようもないトレードでした。
本日の売買
アディッシュ(7093) -19円
AppBank(6177) +2395円
日本精機(7287) -1305円
メタップス(6172) +1593円
川本産業(3604) -612円
計 +2052円
なんとか連敗をストップすることができました。
前場のみでトレードをやめていればもう少し利益が残っていたのですが、マイ転までいかなくて耐えました。
今月もデイトレはほんの少しですが、+収支となりました。
来月はもっと慎重にと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
マスク関連もりあがっていたのですね。最近ウオッチ銘柄もそこまでチェックしていなかったから気が付かなかった・・・。昭和化学を買い戻したいと思っているのですが500円弱でも高いと思っていたのに更に高くなってしまったとは・・・
コロナ前に上昇していた頃、私はずっと「コロナなのにあまり下がらないなー」とか言っていた記憶が。今回も結局はなんで下がらないのだろう?と言っている間にいつの間にか暴落が始まってってパターンもあるのかも・・・
今日、握りの徳兵衛に行ってきました。友人の誕生祝いなので1番高いコース。5480円+税×2人前(ここからクーポンで10%引き)を頼みましたが、高いなー。ほんとこんなの優待ポイントがなかったら絶対に頼まない・・・。
普段は3980円+税のコースを頼んでいますがこちらで充分だと思います
今日は金曜日+9が付く日は徳兵衛の日ということもあったと思いますが混んでいて待ちが発生していました。コロナでお寿司は敬遠されるのでは?って思っていましたが全然そんなことはなかったなー・・・
店員さんもちゃんとマスクして薄手の透明ゴム手袋もしていました。
何しろ優待ポイントがあまってしまっていることもありますがまた月に1回ぐらいは行こうかな?っと思案中です
今日もこんなに遅い時間に・・・。5月のまとめも書かないと・・・
ほんと生活改善と言い続けている割に全然ダメですねー。。
今月もお疲れ様でした!
saekikanさん、こんばんは。
昨日はマスク関連が急騰していましたね。
ここ最近ちょくちょくマスク関連が場中に少し上昇したりすることあったのですが、いつもいってこいになってたので今回もあまり信用せず初めは眺めてるだけでした。
中京医薬品がいつもより勢いがあったのでもしかして本当に上昇?でも売り逃げするための上昇かもと疑ったりしていました。
ですが、結局どれも乗れずでした。
昭和化学の売買されていたこともあったのですね。
昭和化学も結構乱高下していましたが、この銘柄いつも出来高が他のマスク関連に比べると薄くて難易度高そうなので全然手が出ませんでした。
上手い人は昭和化学で利益を出せるのでしょうけども。
握りの徳兵衛いってきたのですね。しかも5480円のコースとは良いですね。
私は言えば今週くら寿司にいってきました・・・
やはり今はどこの地域でも店員のコロナ対策はしっかりしているみたいですね。
怖いのは夜の街ですね。
昨晩バイトで繁華街の居酒屋から出てくる客を多数みかけたのですが、ほとんどの人がマスクもせず濃厚接触をしていました。
しかも酒が入っているのでみんな大声で顔を近づけて話しているのを見ました。
コロナ感染者のほとんどはやはり、夜の繁華街、飲み屋から出ているのがほとんどだと思います。
感染経路不明とされているのは間違いなくこのような夜の街で飲み食いしてマスクもしないような人たちからではないかと思ってます。
昨晩の飲み屋街のマスクをせず騒いでいた人たちを見ると、第二波がくるような気がしてならないです。
今週もありがとうございました。
来週も頑張りましょうね!