週末のニューヨークは続伸してました。
ダウ +263.28
ナスダック +126.55
モーサテさきちゃんは今日はお休みでした。
日経平均は寄り付きは高く始まり、引けにかけて値を下げず陽線引けとなりました。
狭いレンジでの推移でしたが、21000円を割ることはありませんでした。
レンジ 21077円~21166円
日経 21134.42 +249.71
マザーズ 894.91 +10.59
スイング(口座)
週末のニューヨーク市場は続伸していましたが、保有銘柄の寄り付きはあまりパッとしませんでした。
ラクス(3923)は寄り付きは前日終値と同値で始まりましたが、2700円には届かず1円だけ上昇し力なく開始早々長い陰線をつけ一気に2650円を割り込む弱い動きとなってました。
2650円を挟む攻防で前場を終えたのですが、後場が始まってすぐさま2640円を割り、下に抜けていったのを見て2614円で損切りしました。
クックパッド(2193)は寄り付きで340円を超えてきたので、これはと思ったのですが、すぐに衰え一時前日終値を割りこみましたが、後場に再び上昇しだし、引けはかろうじて340円を超えて終えました。
今日は1銘柄買いました。
後場にデジタルインフォメーションテクノロジー(3916)を1890円で200株買いました。
後場に1900円の厚めの売り板を突破しましたが、1913円で止まり引けにかけてやや売られ、1900円を割り込んで引ける不安な引け方となりました。
かろうじて含み益ですが、金曜買ったラクス同様あってないような含み益です。
明日ラクスのような下がり続けて損切りになるような動きにならなければいいですが。
新規買い
- DIT(3916) 買値1890円×200株 本日終値1896円
売却
- ラクス(3923) 買値2692円×100株 売値2614円×100株 -2.89%
保有
- クックパッド(2193) 買値334円×1000株 本日終値342円 +2.39%
デイトレ(口座)
今日は週末のニューヨークが上昇していたこともあってか寄り付きから高く始まる銘柄が多く、しばらく様子見かと思っていると、監視銘柄の中で寄り付きから下げて始まっていたKDDI(9433)に目をつけました。
低く始まったものの5分足1本目で陽線となり、前日終値に向かってリバウンドしていましたが、前日終値には届かず、力なく再度下落してきたのを2744円で200株空売りしました。
いつになく順調に値を下げ、しかもエントリーしてすぐに利が乗ってくれました。
ですが2730円付近でもたつきだし、急速に戻されるのを恐れたこともあり少し戻った2732.5円で利確しました。
よく下がったなと思っていると、少ししてまだもう一段大きく下がっていきました。
次に寄りから上昇して始まっていた武田薬品(2432)の下落が目に入り、3760円で200株空売りしました。
これも少しして下落するのですが、その前につけた安値3752円が気になります。
その3752円まで来たのですが、ここから買いが入りだしなかなか値を下げません。
さきほどはKDDIの大幅下落をチキン利食いしたこともあり、今回は利をもっと伸ばすぞとなるのですが、今までの動向を振り返ってみると、前回利を伸ばせず、次は利を伸ばすぞと引っ張って良い結果になった試しがありません。
ということが頭によぎり、利を伸ばすかに見えて今回もチキン利食いだ!というなんとも情けない方針転換をし3753円で利確しました。
すると今回はこれが功を奏し、3752円をつけてからグングンと上昇していきました。
利確はできましたが、なんとも思った方向にいかないものでしょう。
前場中頃から後場途中にかけ戻していたKDDIが2735円をつけたあたりから弱りだし、下がってきたところを2730円で200株もう一度空売りをし、少し下がるも2724円で下髭をつけ戻してきたところを2727.5円であきらめて買い戻しました。
ですが、この戻りが2729円をつけ再び下がり、2725円を割って当初予定していた利確ラインまで落ちていきました・・・
今日は2銘柄で3売買と慎重に少な目のトレードとなりました。
珍しく損切りは一度もありませんでしたが、あまり利を伸ばすことはできませんでした。
KDDI(9433) +2741円
武田薬品(4502) +1359円
計 +4100円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント