金曜のニューヨークはダウ、ナスダックともに下がってましたが、金曜日経あまりに強かったのでどうだろうと控えめなトレードにしないといけないかなと考えてました。
ダウ -109.91
ナスダック -77.06
とそこまで下がったと思いませんでしたが先物は22000円を切ってました。
スイング
中間選挙前、週末ということに怯え金曜何も買えずノンポジで気楽に迎えた月曜でした。
朝5時45分にモーサテをつけ、ニューヨークが下がり先物もマイナスだったのを見て安心してましたが金曜迷ったあげく買わなかった倉元をチラチラ気にしていました。
すると日経が弱いにも関わらず倉元は堅調です!(躊躇して買わなかったらこんな相場でも上がるのか・・・)
と何度も自分の下手さにため息が出ました。情けないです。
金曜でさえ怯えていたので中間選挙前日ということもあって今日もスイング用銘柄は買いませんでした。
といいましても中間選挙の内容はもう株価に織り込まれているものと思います。
上下、民主党になったり共和党にはならないだろうと思いますしトランプ大統領にとっても選挙後政治が若干やりずらくなるのは想定できているのだと勝手に予想してます。
まあ私はただの弱小株ニートでありまして政治やら全くわかりませんが。
織り込んでいると思うのなら何か買ってみてもいいのではと思うのですが、やはり自分自身間が悪く相場の読みも素人以下なのであえてリスクは取らないでおこうと買い控えました。
選挙後、決算通過銘柄でいいのがあれば仕込んでみようと考えています。
デイトレ
今日は中間選挙前日と動きはゆるやかだったような気がします。
マザーズはにぎわっていましたが。
私が入った銘柄が弱かっただけかもしれません。
前日で弱気な売買をしてしまったので明日はさらに弱気な売買をしそうです。
3銘柄売買したのですがどれも思ったようなトレードにはなりませんでした。
ただ負けなかっただけといった程度です。
シンバイオ(4582)
一発目は金曜も売買したシンバイオです。
こちら金曜のチャートから上にも下にも転じずもみ合いが続いてるところ金曜高値217円を意識したエントリーを見計らってました。
寄り付きから20分ほどで落ちてきたところの213円に500株買い向かいました。
保有すること約1時間ほどで高値を上抜き幸先いいなあと思っていたのですが221円までで止まってしまいそこからずるずる落ちてまたもみ合いました。
後場に移動平均も下向きになってきたところの216円であきらめて決済しました。残念。
+1495円
インフォマート(2492)
こちらも前場に買いました。
10時過ぎくらいに朝一1389円高値をつけたところを1389円200株で入りました。
買った瞬間1381円あたりまで落ちたので焦ってしまいましたがそれ以上はおちず持ちこたえてくれました。
1400円を何度か試す動きがあるも後場に3回目チャレンジしようかという展開が訪れました。
しかし1396円あたりまで行くもその時の1399円まで届かずトリプルトップになりそうなチャートにひるみ1390円まで落ちたところでギブアップです。
ローソンのカフェラテ代くらいにはなったでしょうか。
+185円
BBタワー(3776)
最後はBBタワーこれは全く上にも下にも展開しませんでした。
無駄打ちというところでしょうか。
後場に290円で700株買い293円まではつけたのですが300円付近まで行くような強さはありませんでした。
290円買い値まで落ちたところを同値撤退しました。
-11円
と全然攻めれない月曜でした・・・
今日みたいな日は空売りで狙ってみるのも良かったのかもしれませんがどれを空売りで狙うのかとあたふたしてたのが現実です。
終わってみるとシンバイオもインフォマートもBBタワーも引けにかけて売られてるので結果的には後場早い目に撤退して正解でした。
逆に売った後引けにかけてどんどん買われて売るんじゃなかったというパターンも多いので難しいところですね。
うまい人はどうやってこの辺をコントロールしてるでしょうか?
計 +1669円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント