週末のニューヨークダウは前半は上昇していたのですが、引けにかけて値を下げ終わってみればまたもや1000ドル近い下落でした。
ダウ 19173.98 -913.21
ナスダック 6879.52 -271.06
これを見て、先週末何か買おうかと迷った挙句、結局ノーポジ継続でしたので、耐えたかと思ったのですが、日本市場は寄り付きから堅調で、後場からは大きく上昇していました。
日銀が買ってきたのでしょうか?
それとも前場で一旦の底打ちと見て、後場に買いが集中したのでしょうか。
後場の上昇、前場の下げ渋りをみているとやっぱり買ってればよかったのに、とタラればを言っていました。
結局のところ大きな動きに振り回されてどうしていいかわからないといったところでしょうか。
日経 16887.78 +334.95
マザーズ 560.17 +2.31
日経が今日上がったので、明日は下落かと思ったりもするのですが、ニューヨークとの連動も日に日に薄れてきたこともあり、ダウ先物が下げている中、1銘柄買ってみました。
オークファン(3674)を後場に575円で200株と引けの574円で200株とびびりロットにしました。
チャート的にはロウソク足も5日線に陽線で乗せてきたこともあり、もう少し反発をと期待したいところです。
デイトレ
本日もデイトレは東証一部の大型のトレードとなりました。
小型も見ていたのですが、出来高が少ないようにも見え今日も入れませんでした。
3連休明けということもあり、寄り付きからどうもエントリーするのが難しく感じました。
金曜のニューヨークは途中までは上昇していたのですが、結局大幅安で終わったこともあり、日経もまずは売りで見た方がいいのかなと思っていたのですが、寄り付きは前日終値付近で始まりあたふたしてしまいました。
寄り付き前に想定していた動きと違ったこともあり、しばらくエントリーできませんでした。
少し動きが落ち着いた頃に、塩野義製薬や、コマツで利益を積み重ね、10時過ぎくらいには5000円ほどの利益が乗っていたので、今日こそ大きく勝ちたいと思っていました。
しかしながら、こう思う時は相変わらずうまくいかず、利益の出ていたコマツで前場後半に損切りで利益を減らした上に
、前場少しやられたソフトバンクグループをずっと監視していたのに、急騰に乗れず注文入れた瞬間上に行ってしまい、ストップ高までの上昇を1円も取れないといった悔しい場面もありました。
後場にもコマツで一回だけ売買して、またしても利益を減らすといったことで、結局収支はかろうじて利益は残ってはくれましたが、薄利で終わりました・・・
本日の売買
塩野義製薬(4507) +2535円
コマツ(6301) +356円
ソフトバンクグループ(9984) -402円
計 +2489円
かろうじて利益が残りましたが、本当に大きく勝つことができません。
ある程度利益が出たら、もう中断した方がいいのかと思ってしまいます。
明日は大きく勝とうなどとは思わず、慎重に売買したいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
今日も先週に引き続き、あまりやる気が出ず結構眠ってしまいました。
そしてこんな時間まで株式関係は何もせず・・・。ブログも書いていないので書かないと・・・。
でも実際のところ私がやる気がでなくなってから相場としては結構良い状態のような・・・笑
まーそれだけ今の自分の運気が無いということでしょうね。
株式投資はともかくとして本当に部屋の片づけをしないと・・・。ずっと言い続けている割に実践はせず笑
アメリカ、EUとコロナがますますひどくなっておりなおかつ日本も実際はまずいのでは?ってところで買う気はなかなか起きませんがとにかくわずかずつでも売買はしていこうと思います。
明日も頑張りましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
3連休明けですし、月曜は確かに少しやる気が出ない時ありますよね。
最近の暴落がキツイこともあるのでなおさらモチベーションが上がらないのは仕方ないかもしれませんね。
休むも相場といいますし、うまく実行できてるところはさすがと思います。
調子悪くても相場に張り付いて退場にまで追い込まれるといった失敗もあるようなので休むことも大事だなとですね。
現在の相場状況本当に難しいですね。
先週のニューヨークとの連動の薄れや、日経が落ち着いてきたかなと感じ今週は買いで入ってもいいかもと思うもののやはりまだ怖さはあります。
アメリカ、ヨーロッパみてるとこれから日本も?と思ったりするとゾッとしますが、もういい加減収束してほしいものです。
外出しても人や車通りが本当に減っています。
今日もがんばっていきましょう!