昨夜のニューヨークは揃って上昇でしたが、ダウはほんの少しのプラス引けでした。
ダウ +6.58
ナスダック +54.97
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「くもり」ということでした。
レンジ予想 さきちゃん 21577円~21768円
専門家 21550円~21750円
今日はどちらも同じようなレンジ予想です。
これは信用できそうですが、どうなったでしょうか。
寄付きは下げて始まりましたが、上下に結構振れましたが前日比プラスで引けました。
レンジ 21627円~21721円
日経 21711.38 +23.81
マザーズ 932.51 -7.78
スイング(口座)
今日はオンコリスバイオがやっと寄りました。
これを材料が出る前に買っていれば、ホクホクなのでしょうが、たまには保有した銘柄にこのような特大材料でも出てほしいものです。
私の場合は、逆にストップ安に張り付きそうな悪材料が出る確率の方が高そうです。
それで保有の2銘柄に特大材料が出たかというと、出るはずもなくただただ損切りにならないよう祈るのみです。
UTグループ(2146)は寄り付きは下げて始まり、また損切りかという下げに見舞われましたが、なんとか踏ん張り持ちこたえました。
本日も持ち越しです。
クリーク・アンド・リバー社(4763)も前日比マイナスで寄り付き、5分足1本目で長めの陰線でそこから落ちていき、また損切りにかかるのだろうなと半ばあきらめていたのですが、1268円で下げ止まってくれ、そこからは持ち直し、1300円台も回復し前日比プラスで終えてくれました。
両銘柄ともヒヤヒヤさせられる展開でしたが、今日のところはなんとか踏みとどまってくれました。
明日は生き残れるかあまり自信はありませんが・・・
今日は買いたい銘柄はありませんでした。
保有
- UTグループ(2146) 買値2845円×100株 本日終値2842円 -0.42%
- C&R社(4763) 買値1298円×300株 本日終値1329円 +2.38%
デイトレ(口座)
塩野義製薬(4507)
今日は寄り付きから勢いよく上昇していました。
5分足1本目で長い上髭が出ましたし、これは上げすぎですし、一昨日の終値付近で下がりだしたのを見て6529円で100株空売りしました。
これは少し担がれて危ない場面もあったのですが、順調に下落し、6502円で利確しました。
もう少し下を見ていたのですが、やはり6500円くらいで買いが入りだしたのでこの位置にしました。
後場に二日前の高値6554円に迫りますが、6553円をつけてまたしても弱くなり6550円を割り込み6545円で100株もう一度空売りしました。
これが結構6550円台を行ったりきたりで、思ったより粘りますが、しばらくすると6540円も割り6525円まで下がりますが、移動平均線と重なった位置から結構反発してきます。
これが戻りだし、6539円まで上げたところであきらめて利確しました。
+3230円
エクストリーム(6033)
昨日手痛い目にあったのですが、今日も売買してみました。
昨日のストップ高を受けて高く始まるのかと思ったのですが、前日比マイナスでスタートしました。
9時半頃に陰線、陽線と続き下げ止まりと思い2443円で100株買いました。
しかしこの位置が一旦の上げ止まりだったのか、まとまった売りが出てきて2426円で損切りすることになりました。
この損切り後、2400円付近から反発しだしたので2419円でもういちど買いました。
これを2443円で利確しました。
この上昇は2470円付近まで上昇しました。
+674円
そーせい(4565)
オンコリスが今日は寄り付き、バイオが賑わうのかと思ったのですが、そーせいは寄り付きからダラダラ下げていました。
10時過ぎにそーせいを見ると、特買いになっていました。
1540円台から急落し、一気に1400円まで下落していました。
その位置から売られすぎと買いが入ったのでしょう。
これはどこまで戻すか見ていると1517円で値がつき乱高下していました。
しばらくして、戻したところを1524円で100株空売りしました。
しかし、これが上昇中に入ったのがまずく、そのまま担がれてしまい1548円での損切りとなりました。
この損切り位置がほぼ高値となりここから下落に転じ、完全に失敗でした。
下がりだしたところで1533円でもう一度空売りしました。
11時くらいまで膠着状態が続きましたが、ようやく下がりだし、1500円を割れるかというところまで来たところで利確にと指値を1493円に入れますが、そこまで下落せず反発してしまいます。
これが再び下落せず、1530円まで反発したところで泣く泣く手仕舞いしました。
利確寸前というところまで来てからの、ほぼ同値撤退でした。
これには心が折れました。
-2496円
今日は値幅のあまりない売買でした。
そーせいの一回目の空売りが反省点でした。これは入るのが早く、もう少し上げ止まりを見てからでないとそのまま上昇してあっけなく損切りという流れになってしまいます。
エントリーした根拠がその前の戻り高値が1529円ということで、そこまでは戻さないだろうという弱い根拠でした。
かろうじてプラス収支で終えましたが、負けた日の額を考えると少なすぎます。
コツコツ勝ってドカンと負けるのをなんとか改善しないといけません。
計 +1408円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント