今日は少ない売買でしたが、なんとか負けずに済みました。

売買日記

昨夜もニューヨークは下げて終わりました。

ダウ -84.10

ナスダック -113.91

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「雨」と下げて始まるという予想ですね。

レンジ予想 さきちゃん 21111円~21298円

      専門家   21100円~21300円

と今日は両者ともほとんど同じ予想レンジでした。

 

寄付きはさきちゃんの予想通り下げて始まりました。

前場は弱く、後場に日銀のETF買いが入っていたというのもあったのか、後場寄りは高く始まり、一時プラスに転換する場面があったのですが、引けにかけて売られてしまい結局前日比マイナスで終わりました。

 

レンジ 21160円~21318円

モーサテの予想レンジが結構的中した感じになりました。

 

日経 21272.45 -29.28

マザーズ 871.77 -9.02

スポンサーリンク

スイング(口座)

ニューヨークは続落でしたが、昨日泣く泣く総医研を損切りし、何も買わなかったので寄り付きからの不安は免れました。

 

日経は後場に一時プラスに転じる場面もあったのですが、弱い一日だったように思えます。

マザーズは前場中頃に底を打ったように反転しだし、引けにかけても前日比プラスに転じることはできませんでしたが、前場の安値を割ることなく持ちこたえたようにも感じました。

 

今日は1銘柄買ったので、明日は地合いがよくなってるといいのですが。

買ったのはブイキューブ(3681)で前場始まって少ししてから565円で500株買いました。

 

先週木曜460円台から急回復し、翌日には高値を更新する強い動きになってました。

昨日1日下げたのですが、今日寄りから買いが入りだしのってみました。

自社株買いという材料が出てましたが、上限1億円と少し物足りない感はあるのですが、上がって欲しいですね。

 

寄りは574円と少々高く始まり少し押すのを待ってからの購入だったため、陰線スタートでの買いで陰線で終わってくれるなよーと祈ってました。

前場中頃から上昇に転じてくれて、高値も更新し陽線で引けてくれたので今日のところは買って良かったといったところです。

 

期待していると総医研のように結局損切りになってしまいそうですが・・・

 

新規買い

  • ブイキューブ(3681) 買値565円×500株  本日終値585円 +3.53%

デイトレ(口座)

村田製作所(6981)

日経平均が安く始まり、他の大型銘柄も安く始まる銘柄が多く村田製作所は前日終値より若干安く始まりました。

すると開始早々一気に下落していきました。

目安としていた4600円と4597円をあっさり割る勢いで下がり、寄りからのこの勢いに乗ろうと4600円を割れたのをみて4597円で100株空売りしました。

これはうまくそのまま下落し5分足1本目で4565円まで落ち込みました。

次の5分足で少し戻したところの4564円で早めに利確しました。

この後も4600円の攻防になり、割れたところでエントリーしようと思ったのですが、慎重にと躊躇している間にあれよあれよと下落していき眺めているだけになりました。

+3275円

 

KDDI(9433)

寄りから大きく下げ前場軟調に推移していたのですが、後場寄りは少し高く始まり前場寄り付近で付けた高値にせまる上昇をしていました。

それをみて空売りを考えていたのですが、日経がややプラスに転じたので危ないかなと思っていると、12時50分に下落に転じたとおもいきや、下髭陰線で踏みとどまり押しかと見ていると次の5分足で上げてきたので、2724.5円で200株買いで入りました。

エントリーしてからは順調に上昇するのですが、2730円台が重たく75MAが抵抗として働いたのかタッチしてから売りが増えだし、結局下がってきたところを2726.5円でほんの少しの利益が残った形となりました。

前日終値付近手前くらいまではと思っていたのが甘かったです。

+371円

 

今日は前場1回、後場1回と計2売買のみで終わりました。

ずっと張り付いて監視はしていたのですが、DeNAなど空売りするチャンスはあったのですが、慎重に慎重にと見ているうちにどんどん下げていったりで結局他にエントリーできませんでした。

後場は日経のETF買いがあったようで、後場は高くなったのをみると、日経平均が下がっている時は前場空売りを後場に持ち越すのは危ないですね。

 

今日も相変わらず勝つときは微益で終わってしまいます。

そして負ける時は大きく負ける可能性が高いです。このループから早く抜け出さないとこのまま終わってしまいます。

計 +3646円

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました