今日は更に手数が減ってしまう難しい一日でした

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが大幅高でしたが、ナスダックは小幅に下げて引けていました。

日経 29211.64 +175.08

マザーズ 1172.07 +15.70

 

今日は早いものであの震災からもう10年も経ってしまったのですね。

東日本大震災で亡くなられた方の冥福を祈り、14時46分には黙祷をさせていただきました。

 

ニューヨークダウと先物が上昇していたので、寄り付きは高く始まってまた寄り天になるのかなと思っていたのですが、寄り付きは前日終値と同じような位置で始まり寄り天どころか寄り底になるという堅調な相場でした。

 

持ち株のアイル(3854)は昨日前場にフライングして買った結果後場に下がってしまい含み損となっていました。

今日も前場は弱く下がっていており、もう100株下で追加しようと指値を置いていたのですが、約定せずに反発し、終値は1592円の前日比+0.89%となりました。

これは持ち越し継続としました。

 

それと今日も1銘柄買ってみました。

ロゼッタ(6182)を引けに2399円で100株買いました。

2月後半から大きく上昇し3月8日には3000円には届かず2950円をつけたから急落してきましたが、反発はあるのでしょうか。

これで保有は2銘柄となりましたが、明日の金曜に大暴落になんてことにならないといいですが。

 

デイトレ

昨日もなんとか勝てたことは勝てたのですが、またもや手数が減ってしまい今日は前のめりになりそうな気がしていたので寄り付き前から手数が減っても無理な売買だけはしないよう気を付けようと臨みました。

 

すると昨日も同じようなことを書いたような気がするのですが、今日は更に手数が減ってしまいました。

 

前場始まってからは寄り天を警戒しながらもしっかり押したところで入ろうと待っていると監視していた銘柄がことごとく押しが浅すぎて入れませんでした。

やっと買えたのはニレコ(6863)でギャップアップで始まってすぐさま上昇していたのでこの押しを待っていると977円で200株買うことができたのですが、段々買いの勢いが弱まっており反発力が乏しく買値を少し割り込んでから反発してきたのですが、上昇がやはり弱く買値の1円下976円で損切りすることとしました。

 

やっと買えたのに利益にならなかったのは残念でしたが、そこから大きく下がる危険性もあり仕方ないと言い聞かせました。

 

次に入ったのは9時49分の三桜工業(6584)でこちらは寄り付いてからの上昇の下落を拾え利確となり、そこから勢いをつけて売買をできたらと思っていると全く買い場が見つからず前場をたったの2売買で終えてしまいました。

 

後場もやはり手がなかなか出ず、後場寄りに上昇していたユニバンス(7254)を1度売買するのがやっとでした。

 

今日は結局たったの3売買しかできませんでした。

これでもかというほどに慎重になったわけでもなく、今日はむしろ昨日の上昇の押しを狙える銘柄が多く見つかっており監視銘柄も増えていたのですが、相場が堅調すぎたことが原因だとは思い押しの場面が浅く見えました。

とりあえずプラスで終われたので良かったです。

明日も手数を無理に増やそうとせず慎重に売買しようと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました