今日もデイトレはかろうじてプラスで終わりました。スイングは1銘柄買いました。

売買日記

昨夜のニューヨークは反発して引けていました。

ダウ +101.94

ナスダック +44.41

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」でした。

レンジ予想 さきちゃん 20951円~21136円

      専門家   20980円~21130円

今日は両者近い予想レンジとなっていました。

21000円を一時割る展開はありそうな予想です。

 

日経平均の寄り付きはさきちゃんの予想通りといっては微妙ですが、やや高く寄り付きました。

しかしながら5分足で見ると、1本目で長い陰線となりすぐさま下がりました。

今日は下かなと思いきや、この5分足陰線の安値付近が今日の安値となり、引けにかけて値を上げて引け、今日は下髭陽線となりました。

 

レンジ 20971円~21119円

モーサテ陣のレンジ予想は見事的中となりました。

特に専門家の方の予想レンジは、ほとんど誤差がないほどでした。

 

日経 21116.89 +84.89

マザーズ 912.90 +18.70

スポンサーリンク

スイング(口座)

ニューヨーク市場は下げて終わっているだろうなと予想していたのですが、やはり私の予想とは裏腹にダウ、ナスダックともに上昇していました。

 

下がると予想したというよりは、何も保有していなかったので下がってくれててもいいぞという、浅はかな願望だったようです。

そら勝てません。

 

一昨日場中に損切りして悔しい思いをしていた、チームスピリットが私をあざ笑うかのように昨日今日と連騰しどれだけ買うタイミングと売るタイミングが下手くそなのかを痛感させられました。

 

今日は懲りずに1銘柄買いました。

といってもロットを減らしました。

結構前に何度かデイトレをしていたそーせいグループ(4565)を後場終盤に2103円で100株買いました。

 

今の東証一部の大型銘柄を売買する前に散々な目にあったかどうかわかりませんが、あまりいい思い出のない銘柄ですが、日足で見ると良さそうだったので、後場に2100円が堅そうになったと思ったところで買いました。

 

ですが、さすがそーせいです。

エントリーした後、あっさり2100円を割って引け寸前まで推移していました。

やはり暴君そーせいですが、今回はスイング目線で入ってるので簡単には損切りしないぞと、引けまでフル板を涙目で祈りながら眺めてました。

 

祈りが通じたのかかろうじて2100円台で引けました。

しかし、買値より1円下で引け、なんとしても私に含み益をみせないところがさすがそーせいといった感じがします。

 

新規買い

  • そーせいグループ(4565) 買値2103円×100株  本日終値2102円

デイトレ(口座)

久しぶりに寄り付いてすぐにエントリーしてみました。

前日終値より若干安く始まった資生堂(4911)を寄り付いてから少し下がったところの8423円で100株空売りしました。

これが結構上下に振れ、入った位置が正しいのか間違ってるのかと不安になってました。

少しすると8400円まで下落し、これはいけるもっと下がれと思うと8400円をなかなか割りません。

そうこうしてるうちに何度か売値まで戻ってきたりして焦りだし、次に下がったところの8408円で利確しました。

5分足2本目の初め付近で早々と逃げ、保有時間は5分くらいでしたがなんと長く感じたことでしょう。

寄付き付近は値が上下して一気に値幅が動き面白いのですが、私ほど下手くそだと疲労感が強烈です。

資生堂は9時半まで陽線をつけることなく8309円まで下落してました。

なんという下手くそぶりでしょうか。

 

その後KDDI(9433)に2930円で300株空売りするも、2927円から陽線をつけ一気に売値を超えていき、次の5分足も陽線になったところで2732.5円での損切り・・・

 

前場後半には寄り付きから下落して、前日終値付近まで戻してから再下落になりそうな花王(4452)に8377円で100株空売りで入るも、8362円からの反発で戻されたところを8372円での微益撤退。

この反発は8394円まで戻したので、一旦撤退は良かったのですが、次の下落をスルーしてしまったのはいけませんでした。

次の下落は8308円まで落ちていったのですがまた戻されることを恐れ、しかもさきほどの少ない利益を取られるのが嫌で入れませんでした。

 

前場はこの3売買で終わりました。

 

後場はコマツ(6301)に前場つけた高値を超えれず再度下落してきたのを2463.5円で200株空売りしますが、前回の安値2460.5円を一向に割らず、三回ほどタッチしたところで2460.5円であきらめて利確しました。

少しすると割り込んだのですが、そこからも相変わらず動きが遅くあまり下がりませんでした。

この銘柄も値幅を考えると300株くらいで入ってもいいような気がしました。

 

今日は4売買でした。

最近は後場のエントリータイミングがどうも見つけにくいのか、そういった値動きにならないのか後場は眺めてるだけで眠たくなってしまいます。

今週はデイトレの方はかろうじてプラスで終えれましたが、気を抜くとすぐに持っていかれるので来週も気を抜かないようトレードをしたいと思います。

資生堂(4911)    +1454

KDDI(9433)     -794

花王(4452)     +455

コマツ(6301)    +574

計           +1689

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました