昨夜もニューヨークは上昇でした。
ダウ +122.80
ナスダック +28.99
どちらも連騰となりました。日経に連れられて下げるかと思ったのですが粘ったようです。
さきちゃんの予想は「薄晴れ」
レンジが さきちゃん 20173円~20352円
専門家 20100円~20400円
と両者とも同じようなレンジですね。
3連休前の金曜にしては、今日は堅調な一日だったのではないかと思います。
日経 20359.70 +195.90
マザーズ 889.81 +4.05
と反発して終わりました。
しかしながら私はというと、いつ暴落がくるのかとビビってばかりの毎日です。
予想はさきちゃんに軍配が上がったようです。今日もまた上限のレンジ付近とは。
スイング
日経、マザーズともに上昇していたので、良さそうな銘柄がぼちぼち何銘柄か出てくるかと探していると2銘柄ほど、微妙なのがあったのですが、3連休前ということもありニューヨークもそろそろ大きく下がるのではないかという不安から今日も買いは見送りました。
今月はまだ1売買しかしていないので、何か買ってみたいというのはあるのですが相変わらず、恐怖の方が勝ってしまいます。
来週は何か買えるといいのですが。
デイトレ
大日本住友製薬(4506)
材料が出てたようで朝寄りからおおきくGUして始まりました。
しかし上昇が続かずすぐに売られていました。押しを確認してエントリーしようと9時35分あたりで3700円で100株買いました。
買ってはみたのですが、もう少しよくチャートを見てみるとトレンド転換してないことに気づきます。
昨日の高値からの下落の単なる戻りではないかと思い、あわてて手仕舞いしようとしました。
しかし株価はやや上昇してるので、3750円あたりを期待して粘ろうかと思ったのですが、読み間違いを認め3705円で売りました。
その後3740円まで上昇しましたが、あえなく撃沈してたので早く気付いて良かったです。
もう少ししっかりチャートを見ないといけないと反省しました。
+480円
ソフトバンクG(9984)
最近よく売買するこの銘柄に今日も入りました。今日は買いです。
朝GUしたのですが、今日は5分足1本目陰線でした。やはりGUは寄り売りが率良いのかと思ったりもします。
10時前あたりで下げ止まりを見たのですが、ここは見送ってしまい再度押してきたところ10時半くらいに7708円で100株買いました。
買った後少し上がったのですが7720円くらいが重たくなり、軟調な値動きになってしまいました。
そして後場にようやく上がりだしたのですが、またしても7725円あたりの突破が難しく感じられ、3回ほどチャレンジ失敗して落ちてきた13時10分くらいに7719円であきらめて利確しました。
+1058円
ブライトパス(4594)
昨日ストップ高に張り付いてしまい、若干悔しさが残ったブライトパスに本日も挑戦しました。
昨日のストップ高を受けて寄り付きは高く始まったのですが、利確に押されたのか後場まで下落が続いていました。
13時前あたりでようやく下げ止まり感がみられたので、エントリータイミングをはかり、330円で500株買いました。
購入後すぐに上昇してくれて、短時間で337円で利確することができました。
しかしこの利確が早かったのか、勢いそのままに352円まで上昇してました。
ですが、押しからの目標値算出値で利確したので私にしては上出来でした。
ロットを500株にしたのが間違いでした。このリスク許容度なら700株くらいで入るべきところでした。
+3491円
今日も3売買となりました。
もう少し売買できればと言いながら本日も少な目の売買となってしまいました。
最近にしては、少し上達できたかなといった手ごたえはありました。
3連休でエントリータイミングの検証をして来週の相場に臨みたいと思います。
計 +5029円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント