今日も日経平均は大幅高と今更買えない状況となってしまいデイトレのみとなりました

売買日記

昨夜はニューヨークは休場でしたが、日経は今日も大きく上昇しました。

日経 30467.75 +383.60

マザーズ 1320.73 +6.43

 

日経平均は今日も寄り付きからギャップアップで寄り天とはならずにグングン上げていく強い相場でした。

後場後半には崩れる場面があったのですが、それでも引け値は大幅高の383円高で今日も30000円台を維持しました。

 

バブルというようにどの銘柄も上がっているわけではなく、監視している銘柄では結構下がってる銘柄も多く相変わらず明暗の別れる難しい相場に感じます。

昨日今日と日経平均が大幅高したにも関わらず、保有銘柄が下がっているといった毎度のことが起こっていたなら益々やる気が無くなっていたかと思います。

 

さすがにここまで上昇し、買いを我慢していて今日今更飛びつこうという気にはならず、今日も何も買わずノーポジ継続としました。

 

ひょっとしたらこのままスイングは閉店しデイトレ専門になってしまうのではないだろうかとさえ思ってしまいます。

これまでスイングの検証を何度もしてきたのを無駄にはしたくないのでどこかで売買再開はしようと思いますが、現状は怖い気持ちが先だって買えなくなってます。

 

デイトレ

昨日は手数がやや減ってしまったので、今日はもう少し売買数を増やさなければという気持ちもありましたが、前のめりにはならないように注意して臨みました。

 

寄付きの売買では昨日少しマイナスだったので、今日は不安ではありましたが臆せず買ってみました。

昨日よりは入る銘柄が2銘柄と少なく、イグニス(3689)を2248円で100株とリネットジャパン(3556)を681円で300株買いました。

旭化学(7928)も寄りで買うリストには入れていたのですが、直前の板を見てギャップアップしすぎからの寄り付き陰線になる可能性が高そうに感じ外しました。

 

それでイグニスは上手く上昇してくれて2282円で寄り付いて早い段階で利確できました。

しかし簡単に2300円を超えていったので勢いをもう少し見極めないとと思いました。

もうひとつのリネットジャパンは買値を割り込んだ位置で軟調そうに見え680円で100株、679円で200株を損切りしました。

 

今日は昨日と変わって寄り付きからプラス収支でスタートを切れました。

 

この数分後にはMipox(5381)のギャップダウンからの更に下げたところを561円で買うのですが、これは動きが鈍く下がったところの558円で損切りしました。

 

次は大幅ギャップダウンのダブルスコープ(6619)を監視し、958円で寄り付いてからすぐさま反発したところから大きく下がりだし、900円割れを待って890円辺りで下げ止まっているようだと適当な板読みをして889円で200株買うと、うまく反発してくれて900円手前の898円で利確としました。

 

この利確と同時に朝寄り付き買いできなく上昇していた旭化学の押しを1185円で200株買い、1197円で利確と順調に利益を積みこの調子でと思っていると問題が起こりました。

 

上昇しだしていたリネットジャパンの押しを狙って指値を入れようとすると松井証券が全く動かなくなってしまいました。

自分のパソコンだけおかしいのかとTwitterでのつぶやきやライブ放送でも松井が動かないといったことが騒がれていました。

 

これはマズいとここで一旦場を離れることにして復旧を待ちました。

 

復旧後は相場が強かったこともあり、上昇からの押しも浅く、下げすぎのリバウンドも狙えそうなところがなくわずか5売買で前場を終えてしまいました。

 

後場は途中居眠りしたこともあったせいか、オーケーエム(6229)の上昇から落ちてきたところを一回だけ売買しただけで終わってしまいました。

 

本日の売買

イグニス(3689)       +3389

リネットジャパン(3556)   -510

Mipox(5381)        -908

ダブルスコープ(6619)    +1792

旭化学(7928)        +2389

オーケーエム(6229)     +91

 

計               +6243

 

昨日手数が減ってしまったのですが、今日は更に手数が減ってしまいました。

前場松井証券の不具合のせいではなく、相場が強いのと私自身今日は場中どこかで大きく下がってしまう局面があるのではとどこかで恐れていたかもしれません。

さすがに明日あたりドカンと下がりそうで怖いですが、明日はもう少し積極的な売買ができるよう頑張ります。

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました