昨夜のニューヨークはダウが小幅高、ナスダックが小幅安でした。
日経 29708.98 -21.81
マザーズ 1224.39 -3.62
日経平均はややギャップダウンで始まると更に下落し大きく下がってしまう一日になってしまうのかと思ったのですが、前場中盤に反転し後場引けまで上昇し終わってみれば小幅安という結果でした。
日経もマザーズも終値を見ればたいして下がってはいないのですが、持ち株は軟調でした。
昨日少し上昇したTOA(6809)は昨日の上昇幅以上に下落し900円を割ってしまうのかというところまできました。
800円台から更に下がれば追加でと指値を入れていたのですが届きませんでした。
同じく昨日少し上昇したBBセキュリティ(4398)の昨日の上昇幅以上に下がってしまいこちらも含み損に変わってしまいました。
明日は本格的な下落になるのかもしれないという不安はあるのですが、両銘柄とも今日も持ち越し継続としました。
買おうかなという銘柄があったのですが、決算が近く粘れないということで見送りました。
デイトレ
昨日は手数が少ないながらも目立った損切りもなくプラスで終えることができました。
しかしながらちょっとビビりすぎで相変わらず取れていたところを取り切れないといったことが改善されない一日でした。
今日はもう少し自信を持ってトレードしようと思っていたのですが、昨日から頭痛と吐き気が治まらず夜間バイト中も早く時間が過ぎてくれと祈るような辛さでした。
帰宅後シャワーを浴びすぐに就寝したのですが、朝は時間ギリギリまで寝ていようと思っていたところ花粉症がひどく鼻づまりの苦しさでいつもより睡眠時間が少なくなりトレードをどうしようかとも考えました。
ですが、昨日今日の銘柄を準備し予習していたのが勿体ないということでとりあえず8時からはパソコンに向かいました。
ツラかったのですが、寄り付きから特に大きな損切りをすることもなく珍しくエントリーポイントが良かったのか手数を増やしつつもストレスがあまり無いトレードをすることができました。
昨日同様ビビって取りこぼしたのは保有時間が被ったシンバイオ(4582)で10時36分に1050円の攻防となったところで大丈夫だろうと1052円で買ったのですが、同じく持っていたリネット(3556)を切ったのとほぼ同時にシンバイオ危ないかなとあまり根拠なく1051円で損切りしました。
しかしながらこれはやはり杞憂で切った位置からそう下がることはなく反発していきました。
体調が優れないながらもドカンを食らわずにすみなんとかかんとかプラスで終えることができました。
もしかするとどこかでドカンをやらかしていると気持ちが高ぶってしまい体調がよくなるのでは?と思ったりもしましたが、ドカンを食らわないにこしたことはありません。
明日には体調が戻っていると良いのですが。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
花粉症、嫌ですねー。
私も一昨日外にいることが多かったせいか今日は花粉症の症状が結構出ています。
鼻水と目のかゆみですが。。この症状いつまで続くのだろう?なんとなく桜の季節=自分の花粉症のイメージがあるのでもうちょっとで終わってくれると良いのですが・・・。
お互い無理せず頑張りましょう!
saekikanさん、お疲れ様です。
花粉症一時期治まったのですが、黄砂が吹き荒れた日からまたもやきつくなってしまいました。
今回はヒノキもきついのかスギがまだ吹き荒れているのかどちらでしょうかね。
場中も寝不足+鼻炎薬で眠気と頭がボーっとするのとの闘いになりしんどいです。
saekikanさんは「相場中居眠り回避」の成果が出ているのか順調ですよね。
私も真似をしてドカン回避と居眠り回避毎日設置しようと思っていてついつい忘れてしまってます。
ちなみに今週ほとんど居眠りしています。
今週もお疲れ様でした。