日経は今日も上昇で25000円台を連日維持となりました。
日経 25520.88 +171.28
マザーズ 1221.46 +17.62
日経は一時マイ転する場面があったりマザーズも結構上下したりでもしかして暴落くる?なんていう警戒も途中したのですが、終わってみれば今日もまた日経マイ転のタイミングは押し目だったようでした。
寄り付きから地合いが良かったこともあり持ち株は堅調でした。
含み益になっていたオールアバウト(2454)は昨日の高値から下げたところを売ろうかと思っていたのを耐えたのが今回は正解となりました。
寄り付きはギャップアップで始まると順調に上昇していき1000円に迫る動きでした。
そこでまず996円で100株を利確しました。
残りを引っ張れるかと考えに考えたのですが、1020円をつけてから動きが鈍くなってきたのを見て少し下がった1012円で結局残り200株を利確することにしました。
11月9日に952円、960円、10日に928円で買ったのを、996円で100株、1012円で200株売ったので+6.33%の18000円の利益となりました。
約2週間ぶりのスイングトレードでいきなり負けてしまうと嫌だなあと不安だったのですが、なんとか利確することができて良かったと思います。
昨日買ったワコム(6727)もギャップアップで始まり順調に上昇し750円をつけたのですが、そこからは日経が下げるのにつられたのかわかりませんが押されてしまいました。
終値は735円の前日比+2.23%とやや上昇して引けてくれました。
こちらは続伸を期待して持ち越し継続しました。
今日も何か買いたいなあと思ったのですが、特に買いたいようなチャートの形の銘柄はなく何も買えませんでした。
デイトレ
昨日は後場全く売買できずまたしても手数の少ない一日となったので今日はもう少し手を出していきたいと思ったのですが今日も手数が少なくなりました。
今日も開始から地合いが良くリバウンドよりも押しを狙うことになりそうと見ていたのですが、これがまた寄り付いてからも全く手が出ませんでした。
一回目のトレードとなったのは10時14分で最近にしてはかなり遅めのスタートとなりました。
ギャップダウンで始まったテモナ(3985)を9時台で買おうと思った場面があったのですが、一度見送り次のチャンスをと待ってるとようやく買いたい株価にきて1447円で買うこととなりました。
やっと一回目の買いを入れれたと思うともう1銘柄レノバ(9519)も高値からの下落を押しと見て2085円で買い全く手が出なかったのが嘘のように2銘柄抱えることになりました。
まずレノバがすぐに上昇しだし2100円台につけてこれはイケると売り指値を上の方に一旦入れたのですが、またしても大き目の売りなのか一瞬で2100円を割ったのにビビってしまい結局2100円で利確しました。
しかし、これがまたもや利益が損失になるのが怖い病でこれを耐えることができていればもう少し取れていたのを思うとまたもやメンタルの弱さが出てしまいました。
そうこうしているとテモナも順調に伸びてきたのを見て1469円で利確とこちらはうまくいきました。
前場はこの2売買だけと少ない売買になったのですが、一応利益が出ていたこともあり後場は手数を増やすことよりも慎重に臨みました。
その後場はマスク関連がやや賑わっていたのか久しぶりに中京医薬品(4558)の押しを狙い393円で300株買った分は397円で利確できました。
もうこれで止めようかと思ったのですが、NPCも落ちてきたところを拾ってみるも気分は終了の方に向かっていたということもありせっかく良い位置で買えたのに早売りで少ししか取れないと何がしたいのかわからないトレードをして終了としました。
本日の売買
テモナ(3985) +2193円
レノバ(9519) +1490円
中京医薬品(4558) +1195円
NPC(6255) +594円
計 +5472円
今日はまたしても少ない売買だったのですが、珍しく損切り無しと良いエントリーポイントで入れていたのではという1日でした。
後は伸ばし方ですよね。
上手い人ならもう少し引っ張れているのだろうなと思うともっと練習が必要だと感じました。
昨日連勝が続いているなと意識してしまったので今日あたりドカンと負けてしまうなと不安だったのですがなんとかプラス収支で終えれて良かったです。
数えてみたら13連勝となってました。
明日こそドカンでしょうか。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
日経は好調継続も持株総計は・・・。結構マイナスとなりがっくりでした。。
やはり今は大型株(とかマザーズ・・・)の時代でしょうか・・・。
DCMの優待は今まで品物が送られてきたのが今年の2月権利分からは商品券となって継続しています。品物だと毎回使わないものもまざっているので商品券はありがたいのですが店舗がちょっと離れたところにしかないのでその点は面倒です。。(商品券に期限あり)
明日はGO TO EATで鳥貴族に行ってきます(一人で・・・)。鳥貴族は「トリキの錬金術」対策でコースのみしか選択できず一番安くて「お好きに選べる5品コース」が1635円です。他のお店もせめてこれぐらいからにすれば良いのにと思いますが・・・。鳥貴族に行くのは初めてなのでどんな感じか楽しみです。
明後日は友人と別の焼き鳥屋に行くのですけどねー笑
それでは明日も頑張っていきましょう!
saekikanさん、おはようございます。
昨日日経もマザーズも上昇だったので〇がついているかと思っていたのですが優待廃止、改悪が響いているのですかね。
この位置でもまだ上昇すると見た方がいいのかと怖いのですが。
DCM商品券に変わっていたのですね。それで前回は見送ったような気もします。
個人的には商品券より自社製品詰め合わせの方が何が入ってるか?という楽しみがあって好きなのですが。
GOTOデビューでしょうか。鳥貴族はさすがに対策しているのですね。
先週行った「すし半」では一人2000円以上の飲食が条件だったのがタダ飯目当ての人が来ないのか結構空いていました。
コロナもまた感染者増えてきていますし混雑を避けるためにもタダ飯組をふるい落とすような条件にしてくれればいいと思うのですが。
例えばくら寿司なら未成年のポイント付与は大人の半分で一人の条件はポイント付与額の1.5倍以上の飲食にするなどすればいいのにと。
今日はダウも先物も下がっていますし日経は下から始まって寄り底になってくれるといいのですがどうでしょう。
早いもので今週も今日で終わりですが、頑張っていきましょう!