日経平均は寄り付きからギャップダウンで始まり、前場中盤からは結構買いが入りだし、持ちこたえるのかなと思ったのですが、後場寄りにはまたしてもギャップダウンで始まり力なく下落して終えていく一日でした。
日経 19043.40 -455.10
マザーズ 676.62 +6.61
新興は上がってましたが、サンバイオや窪田などのバイオ系や最近のIPOなどが上昇し指数を押し上げてたのかと。
日経の方は19500円を今日は超えるどころか、金曜に返されたようなチャートになってしまいました。
一旦戻しは終わったのか、それとも今日だけ弱かったのか見極めが難しいです。
金曜下がってしまった保有のナガオカ(6239)は寄り付きから冴えませんでした。
ギャップダウンして始まると、もう前日終値すら奪還するのは厳しいと弱気になってると更に下がってきたので822円、821円で損切りとなりました。
悔やまれるのは金曜大きくギャップアップして始まったところから一気に売られたのを見て、せめて買値付近まで下げてきたところで同値でもいいので切っておいたらなあと後悔しています。
切らずに粘るとロクなことがありません。
しかしながら切ると暴騰するのですけどね。
ナガオカは4月9日に平均875円で300株買い、本日822円で200株、821円で100株の売却で
-6.09%の16000円の損失となりました。
今日は1銘柄空売りでエントリーしてみました。
リクルートHDを引け寸前に2514円で100株空売りしました。
空売りしようかなと監視しだしたところが2540円あたりだったので、結構遅れてのエントリーとなりました。
先週の日立金属を焦って早めに空売りして失敗した例があるので、今日は引け前まで待つとこのとおりです・・・
チャート的には大陰線となり、弱い形となったので今回は期待してみたいと思うのですが、明日日経が大幅反発してしまいそうな気もしなくはありません。
デイトレ
今日は珍しく全ての売買が買いでの売買でした。
大型を触ることが増えたので、最近では空売りで入る方が多かったのですが久しぶりの買いのみとなりました。
しかしながら、今日は日経が弱く大型は下がて行く銘柄が多いという日に本当に自分はセンスがないのだなと思ってしまいます。
まず一回目に入ったのはトヨタ自動車のギャップダウンが結構大きいかなと見て、寄り付きで買い特攻しました。
これはうまく上昇してくれたのですが、6600円で押されたかなと判断してしまい6586円で利確しました。
ですが、しばらく待ってるとあっさり6600円を超えていきました。。。
その後は富士フィルムを懲りずに売買し、5495円で買ってしばらく粘り、5500円を超えてくれるまで持てたのですがすぐには上昇せず、少し下がったところをびびって5502円で逃げてしまいました。
これも粘ればもう少し取れていたのではと反省してます。
今日も金曜と同じように、スイングで金曜買っても良かったかなという銘柄を寄り付きから買ってみました。
まず船井総研を2039円で100株買い、買ってから少し下がり焦ったのですが、前場前半から持ち直し2100円を伺うほどに回復したので、後場に持ち越しましたが後場寄り付きから日経が下げて始まったことにひよってこちらも2095円で利確することにしました。
もう1銘柄、金曜スイングで空売り分を損切りした日立金属を今日は買いで入ることに。
寄り付き前の気配は前日終値と同じくらいで始まりそうと思い、前日終値より少し下で指値をおいていると寄り付きは1099円でのスタートとなり、日足的にみて不安のよぎる位置となりました。
この不安は的中し、1100円を寄り付いて少しだけ超えたのですが、わりこんでからはひたすら弱い展開でした。
後場まで粘ったのですが、船井総研同様に日経が下げて始まったのでこれも手仕舞いしてしまおうと後場に1083円での無念の損切りとなりました。
この日立金属、スイングでは空売りで担がれ、デイトレでは下げられと往復ビンタを食らうという踏んだり蹴ったりのトレードとなりました。
本日の売買
トヨタ自動車(7203) +2568円
富士フィルム(4901) +673円
ソフトバンクグループ(9984) -642円
船井総研(9757) +5590円
日立金属(5486) -3210円
計 +4979円
デイトレの方は、週初めをなんとかかんとかプラス収支で終えることができました。
前場寄り付きからの段階では船井総研と日立金属が仲良く含み損になってる時は、今日はダメだなと思ったりしたのですが、船井総研が奮闘してくれたおかげでなんとか取ることができました。
しかし、今日のような下落していく日に限って空売りを全くしなかったというのは相場観の無さが露呈してしまいました。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
自分がやっているyamadaのゲームは細かくチェックして時間をかければ多分誰でもそれなりの順位までいくと思います。自分が上の順位になっている理由は恐らくスマホではなくタブレットでやっているので操作性が良いのかな?っと。
後半戦が明日までなのでそれをもって後は無理をしないこととします。やっぱりものすごく時間とられますからねー・・・。そんなことやっている場合じゃないのに・・・。そのせいでパソコンの設置も全然進んでいませんし(-_-;)
とにかく明日で区切りをつけます。
株式投資はともかく本当にコロナが怖いですよね。人込みと言うかマスクをしていない人が怖いです。。この間もラーメン屋に行った際にそこの店主はマスクをしておらず、常連客としゃべっており・・・。万一、感染してたらどうなるのかと・・・
私のようにマスクをしていない人を敬遠する人は少なからずいると思います。
飲食店に関してはここまで来たらマスク必須にして欲しいです・・・
いただきストリートご存じでしたか、歴代のゲーム機ほとんどで出ているみたいです。DSやWiiでも出ています。私は健康のためwii FITを去年買ったので、話題にするといただきストリートが買いたくなってしまいます笑
でも買ったら最後やり続けるのでやめておかないと・・・
それでは明日も頑張りましょう!
私は明日はゲームメインかなー・・・
saekikanさん、おはようございます。
ヤマダゲーム実は結構楽しそうですね。
のめりこむとマズいので見ないようにしてみます(笑)
新型コロナ日が増すごとに段々怖くなってきています。
今ではマスク無しでは外に出れなくなってしまいました。
確かに飲食店でたまにマスクしていない店員みかけますが、さすがに今となってはしていない方が珍しい店となった印象があります。
スーパーは最近客が増えてますが、ほとんどの人がマスクをしており、していない人はやはり避けられているか嫌な目で見られているように感じられます。
いただきストリートは結構有名なタイトルと思ってましたが、他のハードでも結構出ているのですね。
wii FITは懐かしいですね。
wii発売当初に友人の結婚式の二次会ビンゴゲームで特賞をあてそれがwiiだったので嬉しかった記憶があります。
それもあり私も当時流行っていたのでwii FITを購入してかなりやり込みました。
今でも家においてありますが、ここ何年かは眠ってます・・・
夜のバイトが自粛要請もありしばらく休みになりそうです。
先週も一日休業、昨日は早上がり、今日からは未定となってしまいました。
これでFF15をやりこめる時間はできたのですが、いかんせん株の成績が悪く収入源がしばらくの間減るのは痛いです。
コロナで色々気が滅入ってますが、今日も頑張っていきましょう!
後付になっちゃうんですが、リクルートHDのチャート、MACDがダイバージェンスになってますよ。
窓もほぼ埋めて、反転しそうに見えます。
しんすけさん、こんばんわ
リクルート残念でした。
エントリーした際は20日線で跳ね返されたことと、5日線を割り込んだことを根拠にしたのですが、MACDではまだ上向きでデッドクロスしていない状態でした。
移動平均線と日経が下に行きそうということでMACDを軽視しました。
たまらず損切りしましたが、上昇していきそうな感じはしたのですがドテンする勇気はありませんでした・・・