ニューヨークダウ、ナスダックは続落となり日経平均もやや下がってしまいました。
日経 25634.34 -93.80
マザーズ 1198.68 +4.04
今日も昨日に続きコロナ感染者数が更新されてしまったのですが、日経平均にはそれほど影響はなかったようにも見えました。
もうコロナでは株価にそう影響はないのかもしれませんね。
多分ロックダウンやGOTO中止といったことが無いとみていいのでしょうか。
保有銘柄のレスターHD(3156)はややギャップアップで始まったのですが、そのまま上昇とはならず一日の大半を前日比マイナス圏で推移するという軟調な動きでした。
今のところ2200円では踏ん張っていてくれており、ここから反発を期待して持ち越しとしました。
木曜はあまり買いたくないという気持ちはあったのですが1銘柄買ってみました。
リブワーク(1431)を引けに2192円で100株買いました。
引け数分前は引け成売り注文の方が多く、もう少し安く買えると思ったのですが。
最近はこのような出来高の少ない銘柄でも引け寸前に引け成が逆転することが多いように思えます。
デイトレ
今日も感染者数が増えそうということもあり、またもやマスク関連が後場の報道次第では乱高下するのではと見てはいましたが・・・
寄り付きからは昨日同様やらかさないように慎重に臨みました。
まずはアートスパーク(3663)を開始から少し間を置いた9時7分にギャップダウンからの更に下がったところを2146円で買いました。
買ってすぐ反発したのを見たのでもしかしたらいい位置で買えたかな?と思い少し欲張ることにして2000円ほどの含み益では利確せず待っているとまたしても買値付近まで下がってしまい、いつものように含み益が損失に変わるのが嫌というのが発症し粘れず2150円で逃げてしまいました。
しかしやはりここから持ち直し2200円までは戻しました。
反発したまま一気に上がってくれないと本当に耐えれません。
この少しした後にはEF-ON(9514)が寄付きから大きく下がったのを引き付け1017円で200株買いました。
今度は粘れないのだから欲張らないぞと1027円で利確としました。
ここからまたしてもやることがなく1時間くらい空いてChatwork(4448)に入るも利益を削ってしまいます。
これで前場は終わりかなと思っていたのですが、終了前に落ちてきていたハピンズ(7577)を335円で300株買ったのですが、330円まで下げられたのを見て340円までの戻しは諦めて336円で撤退として前場を終えました。
後場は眠気との戦いの中、いつものようにエントリーポイントが全然探れないところ再びアートスパークの下落を売買したのと、感染者数発表で大きく下がった川本産業(3604)を1度売買しただけでした。
本日の売買
アートスパーク(3663) +1280円
EF-ON(9514) +1990円
Chatwork(4448) -706円
ハピンズ(7577) +296円
川本産業(3604) +1489円
計 +4349円
手数が減ったながらも大きく負ける局面は無く、なんとかプラスで終えることができました。
しかしながら相変わらず収支が伸びず、5000円勝つことが難しく感じています。
今日は手数が昨日より減りましたが明日はもう少し売買しつつ利益も伸ばせるよう頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
株式市場は「コロナ感染者増」をそこまで悲観しない流れですかね?
私はすごく気にしていますが・・・
正直今日はもっと東京の感染者が増えるかと思っていましたがそこまでではなかったのは良かったです。
第三波ともなると若い人を中心に「コロナはただの風邪」程度にしか考えていない人もいそうでそう言った人の意識を変えるのが大事だと思うのですがTVでは「経済との両立」論ばかりでそのせいか「コロナ怖い」という論調は以前より減っていそうです・・・
GO TO EATで予約したお店に行くのも正直ちょっと嫌になってきたところもありますがせっかくなのでキャンセルはせずに楽しんできます。。
しかしこんな風にコロナを蔓延させる結果になるのであればGO TO EATもトラベルもやらずに自然の流れに任せて置いたほうがまだ経済的にも良かったんじゃないですかねー。。飲食店の中には恩恵0で蔓延で被害だけ被るところも多そうです
とにかくなんとかおさまって欲しいですね・・・
明日も頑張っていきましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
ここ数か月はコロナ感染者数の増減は気にしないような流れですね。
一昨日くらいのインパクトのある数字だと一瞬大きく動くといった程度でしょうか。下がれば押しと見て買った人が成功しているようですね。
日経は本当に30000円まであるのでしょうかね。
昨日も感染者数増えていましたが木曜日は感染者数の数字が大きくなる傾向にあるのですね。
テレビを見ると医者側は抑え込み派、政府側は経済優先派と綺麗にわかれていますね。
増税懸念と予算などを見ると経済も大事に思えますし、安心して外出できるようしばらくは自粛傾向にすべきだとも思いますし難しいですね。
ただGOTOイートは完全に失敗だと思います。
不公平すぎですね。どうせならワクチンできるまではGOTOトラベルもイートも消費税0%にすればいいのにと思うのですが。
それなら年配層も店側も恩恵受けれてタダ飯層はそのまま節約できるといったことで良いのですがね。
3連休前でスイング悩みどころですが先月初めまでの傾向では連休明けは上昇といったことが多かったことを考えると持ち越しありかなとも思いますし恐怖との戦いになりそうです。
では連休前頑張っていきましょう!