昨夜のニューヨークは続伸していました。
ダウ +65.23
ナスダック +25.95
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「くもり」でした。
レンジ予想 さきちゃん 21441円~21631円
専門家 21500円~21700円
さきちゃんは今日も21500円割れはあるのではというような予想ですね。
寄りは少し低く始まり、一気に下落し21500円台を割りましたが9時20分にボトムをつけ引けまでに値を戻していました。
レンジ 21425円~21585円
レンジ予想はさきちゃんがほぼ的中しましたね。
日経 21566.85 -17.65
マザーズ 937.60 -4.10
スイング
ニューヨークは上昇して上がっていたし、今日も順調に上昇してくれるといいなと寄り付き前は楽観していたのですが、保有銘柄は残念な結果となりました。
昨日上昇していたカチタスは寄り付きから軟調で、寄ったのも前日比マイナス圏で5分足1本目で長い陰線をつけ、ストップをブレイクイーブンあたりに変更していたところ、早くも約定してしまい3715円で手仕舞いとなりました。
買値の1ティック上ですが、手数料が往復で600円ということで結局負けのトレードとなりました。
もう一つの保有銘柄メンバーズは前日プラス圏で寄り付いて良さそうな感じはしたのですが、こちらも5分足1本目で長めの陰線と冴えませんでした。
1630円あたりで損切りする予定だったのですが、日経もマザーズも大きくマイナス圏で推移しだし、監視銘柄も軒並み下げてきたので少し早めに1650円を割った1649円で損切りしました。
この2銘柄を売って間もなくして、日経が底をつけ反転し引けには前日終値付近に戻していきました。
この急落に見事狼狽売りをしてしまった形となってしまいました。
スイングの調子が全然上がってきません。
今月も厳しい戦いが続きます。
今日は何も買いませんでした。
売却
- カチタス(8919) 買値3710円×100株 売値3715円 +0.13%
- メンバーズ(2130) 買値1705円×200株 売値1649円 -3.28%
デイトレ
石川製作所(6208)
寄り前の気配で少し下げて始まりそうで、どのあたりで寄りそうか見てみると先週金曜の大幅上昇した時に何度か下げ止まり、大きく上昇しだした1800円前半で寄り付きそうだったので、金曜からの大きな上昇の押しで寄ってから戻しがあると見て、寄りで1801円で200株買いました。
しかし、これが思ったように反発せず、1800円もあっさり割れ、すぐさま戻しそうに感じらず大きな損切りなどが出ると危ないと感じ、1783円ですぐに損切りしました。
-3619円
ZOZO(3092)
こちらも寄りから下げて始まりました。
何度か下げ止まり反発していた位置まで下げてきて、揉み合いだしたような動きがみられたところの2115円で200株買いました。
このラインで少し上下に振れる動きはあったのですが、2110円をも割りこみ2106円で損切りました。
その後2062円で買うも下げ止まらず2053円で損切り。
この損切りは早まったと思い、もう一度少し上がりだした2067円で買うも、これも反発が弱く下落に転じ2060円でまたもや損切り。
さらに下げたところ2049円で買うも、ここのラインもたいして反発せず2039円でまたまた損切りとなりました。
冷静に考えれば2115円で敗れた下は、安易に買いで入ってはいけませんでした。
ここでようやく売りに優位性があることにやっと気づき(遅すぎる・・・あまりにも遅すぎる・・・)
2000円前半まで売られ続け、2030円あたりまで戻すような動きがあったのですが、やはりこの位置でも弱く2025円で200株空売りしました。
これは2020円あたりでもたつきましたが、2020円をも割れ2016円で利確しました。
-5311円
ミンカブ(4436)
本日上場のIPO銘柄ですが、予想よりも安く寄ったのではないかと思いました。
SBI証券でIPOポイント投入して複数枚当選された方もいるとは思いますが、この初値だと割にはあわなかったのではないかと思われます。
公募の1.5倍にも満たなかったので大多数のVCは売ることはできません。
安く始まったと思ったのですが、それでも上値は重く前場の高値1442円から下がりだしてきました。
1.5倍のVCロックアップ解除が意識されていたのでしょうか。
1307円まで下げるも後場にかけてゆるやかに上昇基調になってきたので狙ってみることに。
後場寄りで一旦高値をつけその押しを狙うと1330円あたりで下げ止まった感があったので1340円で200株買いました。
するとうまく上昇しますが、1370円あたりを意識しやはり重たくなり急騰はせず、1354円1356円で利確することにしました。
+2986円
今日は3銘柄ですが7売買しました。
といってもZOZOで5売買していました。
今日の反省点はZOZOですね。2回目以降の買いエントリーはムキになってしまった感があります。
もう少し冷静にチャートを見ていたらと思いました。
計 -5944円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント