先週に続き今週も週初めを落としてしまいました

売買日記

先週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇となりました。

日経 27789.29 +148.15

マザーズ 1114.63 +22.11

 

金曜のダウ、ナスダックの上昇が影響したのか日経平均は大きくギャップアップで始まりましたが、寄り天となってしまいました。

 

新型コロナの収束が全く見えない中、もうワクチンしか手がないのかと思わせておいてモデルナ製では異物混入や30代が2名死亡などまたもやワクチンが怖くなるようなニュースまで出てきていますね。

減らない感染者数のこともあって夜間バイトが先週から週1となってしまい、株の研究に時間を当てれるのはいいですが、生活を考えるともう一つほどバイトを探さないといけないのかと思うと本当に新型コロナ恨みます。

 

デイトレ

8月は毎週一日はドカンをしており、先週こそはドカンがないかと思われたのですが、最後の最後にS高貼り付けにて強制決済でドカンをやらかしてしまい、月間収支も再びマイ転してしまいました。

 

今週こそはドカンをしないようやや大き目の損切りは仕方ないにしても切れないほどのドカンだけはしないよう心掛けました。

 

開始からは30分ほど手が出なく、一回目の売買は大きくギャップアップして上昇した明治海運(9115)の落ちてきたところを買うといった売買でした。

 

本当は800円台で空売りを狙っていたのですが、タイミングを計っているとドンドン落ちていってしまい、今度は買いで狙い前日終値も割り750円を下回ってきたのを746円で300株買いました。

しかしながら買った位置がまだ早かったのか更に下がってしまい732円で損切りとしました。

 

今日は空売りも上手くいかず、急騰したBBタワー(3776)、ハマイ(6497)ではどちらも結局は大きく下がるのですが、エントリー位置が焦ってしまったのか甘くどちらも担がれてしまい損切りとなりこの地点で収支がマイナス10000円を超えていました。

 

ですが、この後はなんとか立て直しプラ転することはできませんでしたが、ボロ負けは回避できました。

今週も週初めを落としてしまいました。

大きくは負けませんでしたが、先週末のマイ転を合わせると今月残り1日でプラ転できるか怪しい収支となってしまいました。

明日は月間収支のことは意識せず売買できるようにしたいと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました