昨日はここ最近恐れからの躊躇で手数が減っていたという課題を完全とは言えませんがある程度クリアして収支も危ない場面はありましたが、なんとかプラスで終えることができました。
今日もできる限り躊躇せず、入ろうと決めたポイントではしっかり入ってダメなら損切り実行ということを念頭におきました。
開始からはギャップダウンで始まり下落してきたクリングル(4884)をやや遅れること9時15分に1258円で買いで入るも、全然反発せず更に落ちすぐさま1253円での損切りでマイナススタートとなってしまいます。
次のELEMENTS(5246)も全然反発せず含み益がなくなる寸前に逃げ200円だけの利益。
空売りでは急騰したユニバンス(7254)を引き付け連買いになったところで468円で300株入りすぐに落ちてくれたのでこれを455円で利確としました。
ですが、この利確後すぐに高値を更新したので、利確が遅れると危なかったです。
もう一度空売りで入ろうかなと見ていたのですが、S高が視野に入ってきたので磔を回避しなければいけないので見送りとすると、S高に届かず486円をつけて大きく下落していきました。
この後はTORICO(7138)の急落を拾って利確できたものの、入るのが難しく手が出なく後場1回だけで終わってしまいました。
損切りも大きいのを食らわずに2回だけで済んだおかげか、利益が残ってくれました。
しかしながら、10時以降の売買が後場に1回だけと特に慎重になりすぎたというわけではなかったのですが、全然入れず何か物足りない感じもしました。
久しぶりに5桁勝ちできるかと思ったりもしたのですが、そう簡単には勝てませんね。
明日もドカンに注意し躊躇しないよう意識したいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント