全然手が出ない中、入りたいという誘惑との闘いに打ち勝ち負けなくて済みました

売買日記

昨日は開始早々判断を誤り取れていたであろう数少ないチャンスを自ら放棄するというなんとも悔しい売買をしました。

 

そんな翌日というのはだいたい前のめりになりがちで、目の前の動きの誘惑に乗ってしまい大きく負けてしまうことが多いのでそういった点も注意しながら入れる場面を慎重に探ろうと臨みました。

 

すると開始からQDレーザ(6613)が一気に急騰し、この押しを狙い引き付けて477円で400株買うと、これが5分足2本ほどで上昇してくれ487円で利確することができました。

しかしこのQDレーザ何か材料が出ていたのでしょうか、そこから一気に上昇し特買いになりS高にまで上り詰めておりました。

 

今日は開始早々4000円ほど利確できたので、このまま勝ちたいと思ったのですが、次にレノバ(9519)では下げからの反発時に1833円で空売りすると、これがしばらく建値の前後を行ったりきたりで、やっと下がったと思った1820円割れから反発したのを見て含み益も吹き飛びビビってしまいこれを1839円で結局損切りとしました。

するとこの反発を最後に1767円までずっと陰線続きで下げていきました。

これは悔しかったです。

 

前場はこの後特に入れず、後場もダブルスコープ(6619)を一回売買しただけで終わってしまいました。

連続ストップ安だったヘリオス(4593)が寄りから激しい動きをしており、手数が少ないので入ってみたいという欲は正直あったのですが、入るなら反発したところを空売りという考えなので、この銘柄空売りも禁止になっており、1日信用の在庫もなかったので参加せずに済みました。

空売りができないなら、下げすぎたところを値ごろ感で買いで入ろうという衝動が出るとだいたいやられるので、これも抑えることができて良かったかと思います。

上級者の方たちはこういう下げの反発を取るのができるかと思いますが、悲しいことに私は到底その領域には近づけておりません。

開始からの利確が続かず終わってみれば、手数も少なく3売買で終わってしまいました。

ですが、今日あたり昨日の悔しさが原因で何をやっても駄目な日で大きく負けてしまうのではないかという不安があったので負けなくて済んだだけ良かったです。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました