「はじめまして」の記事でも触れたのですが私は過去12年ほど前に退場を強いられ株式投資をするには才能もなければ根性もないと痛いほど思い知らされたわけですが何故かまた株式投資をすることになりました。
その経緯を思い出せる範囲で書いていこうと思います。
お客さんとの何となくの雑談から
当時と2015年あたり仕事の傍ら深夜に運転代行業(お酒を飲んだ依頼者が自分の車を代わりに運転してもらう)をしていました。
よく依頼してくれていたお客さんでした。
その方は建設会社の社長さんでへべれけになるほど飲むわけではなく乗車するときはいつも意識ははっきりしていたのでよく雑談していたのです。
雑談といっても話す時間は40分~50分くらいだったと記憶しています。
その社長はとにかくお金の話が大好きでした。
私もそうなので時間がすぎるのが早かったです。
株の話をよくしていましたが当時私は株を数年前にあきらめ全く興味がなくなっていたのですが話を聞き入っていたのです。
株の勉強会に行ったり、証券会社の方ともよく相談したりかなり熱心にやっているのだと感心してました。
対面の証券会社を使っていたこともあってIPO銘柄も配分も少なからずあったようでそういう銘柄では利益を得ているとよく自慢げに話していたのを覚えています。
どういう売買をしていたのかというと仕手株メインでした。
よく塩漬けみたいなことを言っていたのでさすがに気になって調べてみようという気になって何年も開いてなかった証券会社のホームページをみてみることにしました。
何年も使っていなかったので当然ユーザーID、パスワードなども押し入れから書類を探し出す始末です・・・
退場したさいに売買に使っていた証券会社はイー・トレードという証券会社でしたがその時はSBI に名前が変わっていました。
それほど株とは離れた生活をしていたのです。
うまくいってない人から気づかされた
パスワード等をみつけだし、やっとの思いでSBI証券の自分のページを開けることに成功しました。
その時の心境は「なんて懐かしい!そういえばこんなことやってたなあ」
と感傷に浸りました。
そしてその方の保有してる銘柄のチャートをみてみたのです。
そうです。
もうするどい方ならお気づきかもしれませんが【高値掴み】していたのです。
しかも高値からもう【いってこい】になっていたのです。
翌日ちょうどその方から依頼があったので話していたら、その銘柄がなかなか思ったように上がらないなあ・・・
この辺が底なのでナンピンしてしばらく様子見する!とおっしゃってたのです。
ああ、昔の私と同じだと思いました。
こうして過去に退場に追い込まれたのだと。
その後もその銘柄の行方を追ってみたのですが上がることはなく出来高も減り不人気株へと落ちていきました。
その銘柄を見届けてやはり株式投資はお金をもっていようが素人には到底無理なんだとまたもや株に興味がなくなり当分証券口座のホームページを見ることはなくなりました。
この後、一年ほど経ったのち昼の仕事をしている時に前回書いたように脱サラしたいという思いが強くなったり色々きっかけがあったので再び興味が湧いてくる時が訪れてきました。
この続きはまた後程まとめたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント