利を伸ばそうとすると結局負け、早めの決済をすると取り損ねるという病

売買日記

昨夜のニューヨークは大きく下げて終えていました。

ダウ -617.38

ナスダック -269.92

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「大雨」と大きく下げて始まるという予想です。

レンジ予想 さきちゃん 20697円~20883円

      専門家   20700円~21000円

さきちゃんは21000円より下で推移するという予想ですが。

 

寄付きはさきちゃんの予想通り大きく下げて始まりました。

しかし今日は前場の早い時間にボトムをつけ引けにかけ戻していく寄り底の展開となりました。

 

レンジ 20751円~21077円

今日の予想レンジは専門家の方に軍配が上がりました。

 

日経 21067.23 -124.05

マザーズ 872.71 -17.42

スポンサーリンク

スイング(口座)

中国がお怒りになり報復関税をかけると発表し、もめごと大好きなトランプ大王は第4弾の追加関税の内容を公表しようなどと難しい不安定な相場がなかなか終焉してくれません。

 

特に買いで入るとなると今日の寄り付きで大きく下げられ損切りせざるを得ない展開となり、損切りした後株価が戻っていく展開ともなれば、煮え湯を飲まされた個人投資家が多いのではと想像できます。

私の手仕舞いルールだとこういう展開は脳天くい打ちとなってしまいます。

ノンポジだったので、ダメージはありませんでしたが、ゾッとしますね。

 

今日は株価が持ち直していく中で1銘柄買いました。

前場終わり間際にネクシィーズグループ(4346)を2616円で100株買いました。

後場にまた大きく売られて損切りになる恐怖はあったのですが、下げる場面もなく順調に推移してくれ含み益で持ち越すことができました。

 

チャート的にも高値をうまくブレイクして期待のもてる形となりました。

ですが、今は不安定な相場なのであまり期待はしない方が良いのかもしれませんね。

 

新規買い

  • ネクシィーズグループ(4346) 買値2616円×100株  本日終値2653円 +1.41%

デイトレ(口座)

資生堂(4911)

今日も全体的に下げて始まりました。

この銘柄も下げて始まりますが、すぐさま陽線が出て戻してきました。

前日終値付近で上げ止まりかと判断し、8211円で100株空売りしました。

前日終値にタッチしますが、そこから下がりだし、5分足2本目の陰線途中8169円で利確しました。

次は8145円から反発しだし、戻りを待ちました。

9時50分頃に陰線が出てここで8259円で100株空売りをしました。

しかし、これが反発終了ではなくて押し目だったようで、8272円で損切りしました。

損切りした後グングンと上昇し後場にまで8429円まで上がっていきました。

そこから上髭陽線と長めの陰線が連続し25MAを割ってから8363円で100株空売りしました。

これが8350円まで下がるのですが、ここから何度も跳ね返され、今回は粘ってみたのですが残念ながら売値も超え損切り位置まで上昇してしまい8384円で損切りとなりました。

やはり粘ると損切り位置まで上昇、粘らないと目標株価まで下落といつもの展開でした。

+666円

 

武田薬品(4502)

こちらも資生堂のように安く始まりすぐさま戻していました。

前日終値まで戻さず4300円を超えるも再度割り込んだのをみて4291円で200株空売りをしました。

しかしながら、何度か4300円を超える戻りがあり、おまけに陽線となったので4304円で損切りしました。

するとそこから下がるのですよね。

いつものことですが、辛いです。

再び4300円に戻してきてこの辺りでボックスと思われるような動きとなり、4298円で200株空売りをしました。

下限の4288円あたりで買い戻そうと指値を入れると4291円から急に買いが入りだし、4297円で慌てて買い戻しました。

この勢いで一気に4300円を超えてきたので危なかったです。

-2494円

 

太陽誘電(6976)

自社株買いが好感されたのか高く寄り付きますが、すぐに売りが多く出て下げだしてきました。

前日終値付近まで落ちるかと思い、遅かったのですが、陰線3本目の2245円で100株空売りしました。

やはりこのエントリーが遅すぎ、下髭となってしまい2271円での損切りとなってしまいました。

容易に入るべきではありませんでした。

この反発が2300円超えまで続き、2300円を割ってここまでかと思い2290円で100株空売りしました。

下げが弱くなり、早かったと思いすぐさま2298円で買い戻し、少し様子を見てから2294円で再度エントリーしなおしました。

この位置もすぐさま戻され2291円で撤退し、2298円でもう一度入るも2289円での利確と全く振るわず段々わからなくなりここで太陽誘電をあきらめました。

すると下がりだしました。ため息しかでません・・・

-2248円

 

今日は朝イチに資生堂で4200円ほどの利確が出来、いけそうと思ったのもつかの間で武田の損切り、太陽誘電の連続損切りにて収支がマイ転し、そこからはズルズルと負け続け終わってみれば最近の中では大き目の負けとなってしまいました。

後場の資生堂では利を伸ばそうと粘ると結局負ける、今日はしませんでしたが、建値まで戻ってくると少しでも利を残そうとすると反転し目標株価まで行ってしまうといった現象が起こってしまいます。

臨機応変になどと考えるといつも逆の方向にいってしまいます。

どちらかに絞る(毎回利を伸ばそうと引っ張るか、建値付近まで戻ってしまえばとりあえず決済するか)にした方がいいのか毎日苦悩させられます。

思案しているうちに退場になる方が早いかもしれませんが・・・

この様子ではロットを上げたり、新興銘柄でトレードするなど到底かないそうにありません。

計 -4076円

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました