前場開始からの連続大き目損切りで連敗となりました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが下落、ナスダックが上昇でした。

日経 30181.21 +265.07

マザーズ 1157.83 +8.97

 

日経平均はややギャップダウンで始まると寄り底となり今日も上昇となりました。

今日の終値は30000円台に乗せるというなんとも買い優勢の相場となってきました。

菅首相退任でここまで上がるとは本当に予想できませんでした。

次の総理が誰になるのかと楽しみではありますが、ちまたで噂をされている税金を上げると言われている方にならなければいいですね。

 

デイトレ

昨日はイメージワンでのストップ高手前までもっていかれる上昇で大き目の損切りをし取り戻せないまま負けてしまいました。

 

今日も負けてしまうのではないかと不安の中売買しました。

 

そんな不安が今日も的中したのか開始早々うまくいきません。

9時10分に上昇していたモビルス(4370)を2139円で100株空売りから入りました。

 

2050円で始まってからの上昇で少し入るのが甘かったのかエントリーしてから15分ほどすると2200円台にまで上昇してしまい2209円で損切りしまたしても朝イチマイナススタートとなってしまいました。

しかも今日は手数料込みの7400円ほどのマイナスともう気分は負けムードとなってしまいました。

 

次に入った田中化研(4080)では開始からの高値付近にきたところ1135円で200株空売りしたところ高値をブレイクしてしまい1070円で損切りとなり更に7200円の損失を上乗せます。

 

これで終わらずシーズメン(3083)、トミタ電機(6898)でも空売りを担がれてしまい10時30分前にして損失額が27000円をも超えており青ざめてしまいました。

 

しかしここでやめるわけにはいかず少しでも冷静さを取り戻そうと席を外したりしました。

 

するとここからエスクリ(2196)、全研本社(7371)ではどちらも利確することができ、一度やられたトミタ電機でも少し取り戻し損失額が20000円を切るところまで回復してくれました。

 

ここから再度損失を膨らましてしまうのではとないかと怖くなりつつもトレードを実行すると、松尾電機(6969)では信用買いと現物買いの操作を間違えてしまい現物で買ってしまうという発注ミスをしたのですが、これは手数料無料の範囲内で結果もかろうじて利確できました。

 

信用と現物を間違うとはやはり落ち着きを取り戻そうとしても、どこか精神的に疲れがきていたかと思います。

 

後場はリード(6982)でもミスをしてしまい、またしてもストップ高の位置を確認せず766円で空売りをしかけてしまいます。

これが一時貼り付けを食らってしまったのですが、なんとか剥がれてくれ762円で逃げることができましたが、本当にこういったミスが直りません。

 

最後は総医研(2385)の上昇を418円で500株空売りをし412円で利確をして終了としました。

開始から4連続大き目の損切りで27000円以上の損失を出していたところからミスを2回ほどしたのですが、そこから18000円ほど取り戻し損失額も10000円以内となりました。

しかしながら連敗をするとツラいものです。

明日は所用があり一日トレードを休むことになりますが、明後日はなんとか冷静にトレードしようと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました