前場開始早々にツインバードでの損切りが響きデイトレの連勝は止まってしまいました

売買日記

昨夜のニューヨークはモデルナのワクチン報道が好感されていたのか上昇していました。

日経 26014.62 +107.69

マザーズ 1187.24 -44.68

 

昨日は日経は寄り天になるだろうと思っていると寄り底となり、今日は二日連続寄り底になったりはしないだろうと見ていると寄り天になってしまうと思えるような場面はあったのですが、後場に戻し26000円台に乗せて引けました。

本当にどうなったら下がるのか全くわかりません。

 

保有のC&Fロジ(9099)は寄り付きはギャップアップで始まり更なる上昇を期待していたのですが、見事な寄り天となってしまいました。

1890円で始まり1950円くらいまでは簡単に上がってくれるかと思ってはいたのですが、日経が寄り天気味になり、マザーズに影響されている銘柄かはわからないのですがマザーズが大きく下落している中、こちらも下がりだしたのでもうそろそろ利確しておいた方がいいのかと思い前日終値をも割り込んだところ1843円で利確しました。

 

11月13日に1750円で100株買ったのを1843円で売ったので+5.31%の9300円の利益となりました。

200株買うか迷って100株にしたのですが、やや悔やまれます。

しかし100株だけでも買っていて良かったという気持ちもややあります。難しいものです。

 

昨日買ったEMシステムズ(4820)は日経が下がる局面で801円まで下がっていたのですが、そこから踏ん張ってくれて引け値は前日比+1.12%と少しですが含み益になってくれました。

こちらは持ち越しとしました。

 

今日も1銘柄買いました。

重松製作所(7980)を後場に1163円で100株と引けに1152円で100株買ってみました。

昨日今日とワクチン期待になっている中、こちらのコロナ銘柄はもしかしたら厳しいのかもしれないのですがここを押しとみて入ってみました。

デイトレ

マグレで続いていた連勝もとうとう止まってしまいました。

手数を増やさないといけない、最近連勝となっていると思い始めると負けてしまう不思議です。

今日は手数が増えたといってもそこまで増えたわけではないのですが、売買数的には今日くらいの数は打っていきたいという数でした。

 

負けてしまった一番のトレードは朝イチのツインバード(6897)でした。

ワクチンの冷凍がなんとかという理由でツインバードが大きく売り気配で始まっていました。

これは結構な売られすぎになるだろうと買う位置を計っていました。

すると1665円で寄り付いたのですが、ここは見送って更に落ちてきだし1600円を割れて少し下の1584円で買いました。

1600円台には簡単に戻してくれるだろうと思った矢先に何度も大きな売りに見舞われ一瞬で1520円あたりまで急落してしまい、何度か連売りが付いたのを見てこれはストップ安だなと思い諦めて1522円で投げました。

一発目のトレードでいきなり食らってしまい早々に今日の勝ちはないと諦めました。

 

ここから意気消沈しながらChatwork(4448)、PSS(7707)などを売買するもほんの少し取り返すのがやっとなところでマザーズの急落がありました。

 

マザーズが急落した場面では新日本製薬(4931)を2881円、リバーエレテック(6666)を1716円、アイリッジ(3917)を1230円で200株を保有しかなり疲れました。

特に新日本製薬の下落が酷く2820円台にまで下げられてしまい、今日は大負けを覚悟しました。

するとマザーズがやや反発したのと同じくこれらも反発し、まずリバーエレテックを1726円で利確、新日本製薬を2870円で損切り、アイリッジを1239円で利確とし損失をある程度取り戻し前場を終えました。

 

しかし今日も後場は全然手が出ず、やっと売買できたのは昨日急騰していたファーマフーズ(2929)の落ちてきたところを14時過ぎに2418円で拾ったのを2433円で利確した1売買だけでした。

 

本日の売買

ツインバード(6897)      -5814

Chatwork(4448)       +1486

PSS(7707)          -24

新日本製薬(4931)       -1114

リバーエレテック(6666)    +992

アイリッジ(3917)       +1788

ファーマフーズ(2929)     +1489

 

計                -1197

 

マグレで続いていた連勝は16でストップしました。

久しぶりの連勝だったのでもしかしたら月間全勝なんてことも?と期待してみたのですが甘かったです。

今日は朝イチで大き目の損切りとなったうえに、マザーズのリバウンドが弱いということもあって大負けしてしまうと覚悟したのでこの程度の負けで済んで助かったという気持ちです。

明日は今日くらいの手数で勝てるようになっているといいのですが。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    kabuうさぎさんのデイトレの連勝は勝率がかなり高いことからもまぐれではないと思います。自分なりの勝ち方がわかっているってことですからねー

    GO TO EATに関してはおっしゃる通りで本来の趣旨とは違うただ飯食い層がかなり予算を食いつぶしたと思います。普通に食事を楽しもうという人ももちろんいたと思いますがただ飯食い層=ほぼ毎日、食事を楽しもう層=週1日程度って考えるとそりゃただ飯食い層の割合が大きくなりますよね・・・。私はすでに行った分も含めて4か所普段行かないお店で食事の予定です。あとは握りの徳兵衛×4(予約分含む)、じゅうじゅうかるび×1。友人が予約した分もいくつかありますがこうやってみると一応多分国民1人当たりの平均分よりは利用しているかな?(GO TO
    トラベルは0ですが)

    相変らず日経に対して自分のパフォーマンスは低すぎですがなんとか最終的に年初比プラスで今年を終えるように頑張りたいです。と言ってもさすがにここから高止まりするとも思いづらいですけどねー笑

    明日も頑張りましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      デイトレ最近勝てているのがマグレでなければいいのですが。危ない場面も多く本当に紙一重なのでうまく機能しているのか自信持てないというのが現状です。
      スイングは改良できたのか成績が上がっているのでこちらの方が値幅も取れるのでもっと上達できたらと思っています。

      GOTOイート政府はやってしまったなあといった反省はないのでしょうかね。
      タダ飯にありつけるといった手法が浸透してしまってはコロナで落ちた客足を戻すという趣旨からは大きくズレてしまってますよね。
      毎日くら寿司で寿司は食い飽きているが食費を浮かす為に?といったことを配信者の方が語っていました。
      やはりこういう時ですし普段行かないようなちょっと値が高いようなところで使うような特別な日とかに利用できるような条件にすれば良かったですね。
      私は蟹と鍋料理に使ってはみましたので、もう少し利用したかったのですが残念です。

      昨日はダウと先物も下がってはいますし今日はさすがに日経厳しいですかね。それとも寄り底になるのでしょうか。
      バイデンラリーかもしれませんし、もしかしたら年初比大幅プラスで年を越せる可能性もあるのではないでしょうか?
      今日も頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました