昨日は月末をなんとかプラスで終えましたが、5月も月初負けたので、今月もマイナススタートを切って月が終わるころには大負けしてそうな気がしてなりませんでした。
そんな勝てる気がしない中、トレードを始めると予想通り開始からやられてしまいます。
まず初めは上昇していたアドウェイズ(2489)が落ちてきたのを700円で買うと、これが下げ止まらずものの数秒で688円にて損切りしマイナススタートを切りました。
次に入ったスリーディーマトリックス(7777)も押しを狙うもアドウェイズと同じような感じで損切りになります。
急騰した東京通信(7359)ですが、今日のメインの売買がこの銘柄となりました。
まずは前日終値を超え長い上髭となった次の足が伸びてきたところ732円で空売りを仕掛けたのですが、これが高値更新をしてしまい747円で損切りし、開始から3連続損切りとなってしまい大負けが見えておりました。
しかしながらこの東京通信を諦めずに損切りした位置から更に急騰し、771円で再度入ったのを755円で利確し、ようやく利確にこぎつけました。
もう終わりだろうと思っているとまたまた上昇し、800円をも超えストップ高が見えてきたところから落ちだしたのを見てすぐさま847円で空売りしたのを、834円で利確とし損失を結構減らすことができました。
悔しかったのは前場終わり前にダブルスコープ(6619)を1140円で空売りし、後場に持ち越すと一旦1130円を割って良い感じと思っていた直後に一気に返されてしまったのをみて危ないと思い1141円で損切りとしました。
この後更に上昇したので切ったのは正解でしたが、あと少し落ちてくれればと残念でした。
今日はこのまま負けかなと思いましたが、この後2売買した分は利確することができ、見てみると500mlのペットボトルが自販機で買える利益になっておりました。
月初大負けしそうでしたが、なんとか負けずに済みました。
しかし前場のアドウェイズ、スリーディーのような押しを狙うも一回の上昇で終わってしまう銘柄をどうやって見極めるかといったことが課題になりますね。
結構このパターンやられるのですが、本当答えが見つかりません。
入ってダメなら損切りする他ないといったのが今のところの状況ですね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント