勝率の悪い月初、魔の金曜ということで負けなくて済んだだけ良かったと思った方が良いのでしょうか

売買日記

昨日も躊躇があったのか、特に空売りの方は臆病風に吹かれたのかエントリーすることができませんでした。

月末かろうじて負けなくて済んだといったような消極的な売買となってしまいました。

 

今日は勝率の低い月初、そして先週は後場残り30分を切ったところからマイ転してしまった間の金曜、ということで今日はさすがにルールを徹底して14時30分には切り上げようと思いました。

 

寄り付きからは2銘柄入り片方利確、片方損切りとなりましたが、少し利益となりプラススタートを切ることが出来てました。

 

その後はポエック(9264)ではようやく空売りをすることができ、利確もできたのですが、S高に貼りつくという一つ間違えていれば月初早々磔という。

月初そのまま利益を積んでいければと思いましたが、やはりそう甘くはなくダラダラ下がるクルーズ(2138)、ベースフード(2936)では損切りにあい利益がほぼなくなってしまいます。

 

後場は動いている銘柄もあったのですが、なかなか入ることができずノートレとなってしまいほんのわずかな利益が残った程度で終了となりました。

 

スイングの保有2銘柄は両銘柄とも少し上昇してくれたので、今日も継続保有とし新規買いは無しとしました。

自販機で缶ジュースを1本買えるくらいの利益しかありませんでしたが、月初魔の金曜負けなかっただけ助かったと思ったほうが良いでしょうか。

先週の14時30分を超えてからのマイ転の教訓が生きたのか、14時30分に売買を止めたことでラピーヌ(8143)の下落に買い向かわずにすみました。

来週はルール厳守をしっかり意識し、勇気も出さないといけないということを考えたいと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました