取って取られての難しい日でしたが、かろうじてプラスで終えれました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに反落となりました。

日経 27581.66 -388.56

マザーズ 1097.30 -39.62

 

ダウ、ナスダックが共に反落していましたが、先物が大きく下がっており日経平均もギャップダウンで始まりました。

最近は寄り底にならないことも多く、更に下がるのではと思っていると10時前に反発しだしたので今日は寄り底のパターンかに見えたのも束の間で少しの反発から引けにかけて下がっていくという弱い一日でした。

マザーズも大きく下落しており、こういうのを見るとスイング怖く感じますね。

再開したい気持ちは少しはあるのですが、どんどん遠ざかってしまいます。

 

デイトレ

昨日は開始から買いで2売買しどちらも大き目の損切りとなり10000円のマイナススタートとなり、買いで売買する自信が無くなりそうな日でした。

 

今日は寄り付き前の状況では先物が大幅に下がっており、更なる下げも警戒しより慎重に売買しなければと考えました。

 

昨日の買いでやられ慎重にといいながら1回目のトレードはNPC(6255)の反発からの少しの押しをと922円で300株買ったのですが、やはりうまく上昇とはいかず918円でまたもやマイナススタートを切りました。

 

ここから1時間ほど間が空き上昇していた東邦金属(5781)に向かうのですが、これが焦ってしまいます。

上昇開始の位置的にストップ高にまで行くような動きにならないだろうと思い、やや早めの1157円で100株だけ空売りするとこれが勢いよく上げられ1200円台にまで乗せられてしまいます。

1200円超えでナンピンしようにももう空売りの在庫もありませんでした。

 

すると一瞬建値を少し割ったところまで下がったのですが、ここで決済せず再上昇しだしたので1184円で損切りとしました。

 

この後一気に上がりストップ高が見えるところまで上昇したのでこれくらいの損失で済んで良かったとホッとしました。

しかし、高値をつけるといってこいになったので、もう少し良い位置で空売りできていればと反省することができたので良い授業料を支払ったと思います。

 

ここからはテラ(2191)では買い、三菱製鋼(5632)では空売りで利確し前場を+30円にまでプラ転しました。

 

後場はマネックス(8698)のギャップアップからの更なる上昇を期待して上で空売りをしようと目論んでいたのですが、寄り付くとすぐさま下がってしまいました。

 

さすがに下がりすぎだろうと644円で500株買いで入り、動きがもたついた647円でたった3円幅ですが利確して終わりました。

今日こそ負けてしまうという内容だったのですが、なんとか耐えました。

東邦金属では少し間違えれば大負けしていた可能性も高かったので、もう少ししっかりとエントリー位置を見極めないといけませんでした。

今月残り2日ですが、ドカンをしないよう気を付けたいです。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました