地合いが良かったこともあり保有銘柄は上昇してくれました。デイトレは額は少ないのですが連勝継続となりました

売買日記

昨夜のニューヨークはまたしてもダウ上昇、ナスダック下落、日経先物上昇となっていました。

日経 25349.60 +444.01

マザーズ 1203.84 +18.81

 

今日も日経は強く25000円で返されるのかと思っていたのですが、終値で25000円を超えてきました。

このまま25000円を維持できるのでしょうか。

マザーズも方も寄り付きからは下がっていたのですが、前場に反発しだし1200ポイントを超えて引けるというこちらも堅調に推移していました。

 

一昨日久しぶりに買ったオールアバウト(2454)は前場始まった頃は917円まで下がり、マズいかなと損切りを覚悟したのですが、そこから反転してくれて前場に高値989円まで上がってくれました。

この勢いで1000円超えて欲しいと思ったのですが、そう甘くはなくそこから押されてしまいました。

昨日追加した分が生きたのもあり、含み損から含み益に転換してくれました。

続伸を期待して今日も持ち越し継続としました。

 

それと今日は1銘柄買ってみました。

ワコム(6727)を引けに719円で300株買いました。

月末の好決算を受けたのか上昇しており押しを狙い買ったのですが、業態をみるとテレワークやオンライン教育などのコロナ恩恵銘柄に含まれているのではないかと少し心配です。

ワクチン期待での日経上昇となれば、コロナ悪材料が上がり、コロナ恩恵が下がっていくのではとも思えるのですが。

デイトレ

昨日はマザーズが大暴落したこともあり、しかも寄り付き前はそこまで警戒しておらず大幅安くらいになればと構えていたので買う位置も結構甘く手数も増えました。

それで今日は日足での押しを狙える銘柄をあまりリストアップできず手数が減ると見てました。

 

寄り付きからは少しの間エントリーできず、一回目の売買をしたのは9時14分とやや出遅れてしまいました。

まず昨日損切りとなった出前館(2484)が大幅なギャップダウンで始まり一回目の下落は今日は見送り一回反発してからの下落を待ちました。

すると少し反発して落ちてきたところを2753円で買ってみました。

これを少し戻したところを早めに2765円で利確としました。

 

次にMDV(3902)のギャップダウンからの更に下げたところを2030円で拾いました。

この辺が下げ止まりラインかなと思いましたがあともう少し下げられ2000円を割り込んでしまうのではないかと不安になったのですが、2009円から反発したところを2047円で利確しました。

しかしこれが予想だにしないV字戻しで始値すら超えていったのには少し勿体ない気もしましたが、売った時は2000円割れの恐怖から助かった感の方が強かったです。

 

この後はガンホー(3765)、パーソル(2181)、スペースマーケット(4487)の値幅のないところをチビチビ利確し今日は結構取れるのではと思っていると、前場後半にNPC(6255)の押しを504円で300株と結構いい位置で買えたと思ったのですが、500円まで一気に売られたのを見て危ないと感じ一瞬戻した502円で損切りして前場終了としました。

しかしこのNPC500円までの一気売りの後調子よく上昇していきました。

またもやビビってしまいました。

 

後場は居眠りせず起きていたのですが、入れそうなところを見つけれずノートレとなりました。

 

本日の売買

出前館(2484)       +1187

MDV(3902)        +1690

ガンホー(3765)      +689

パーソル(2181)      +292

スペースマーケット(4487) +390

NPC(6255)        -606

 

計              +3642

 

昨日に比べると手数が減りましたが、昨日マザーズが大暴落したこともありデイトレ銘柄の準備が少なかった中、前場だけの売買ですが思ったよりトレードできたように思えます。

知らない間に連勝中となってますが、気が付くとそろそろドカンとやらかしてしまうので慎重に売買したいと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    今日も好地合継続、日経のパフォーマンスには遠く及ばないものの持株総計も今日は一応上昇してくれました。がっやっぱり勢いがないです。その理由はやはり優待廃止、改悪が多いからじゃないかと思っていますが・・・。今日も持株に優待廃止、優待改悪がそれぞれ1銘柄ずつ。全体で言えば毎日のように優待廃止、改悪の発表があるような状態でこれでは買う気もナンピンもしづらいですからねー・・・

    こんな好地合が続くわけがないと思いつつも持株がそこまで恩恵を受けていないことから本当に手詰まり感が・・・。これで恐らくは下がっていくときはひどい目にあいそうなので・・・。
    ちなみに今日は結局結構眠っていました・・・

    明日も頑張っていきましょう!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      昨日は一昨日マザーズ大暴落が嘘のようで日経ともに地合いが良かったですね。
      最近の成績が全て〇になってましたし好調ですね。
      しかし思ったより恩恵がないようで、しかも優待廃止まであったとはやはり株価が上昇しても実態経済が悪化しているのでこういう優待改悪の流れが続くのですかね。
      そういえば毎年優待取りしていたDCMが今年無くなっていたように思えるのですが。
      近所にあったDCMのホームセンターダイキも無くなってしまい厳しいのでしょうかね。

      この好地合いはいつまで続くのでしょうか。前回トランプ大統領になった時は結構上昇が続いていたので今回もそうなると見ていいのか日経が高い位置にあるということもあり判断が難しいです。
      昨日場中眠っておられたのですね。今日はあまり睡眠がとれず居眠りする確率濃厚です。
      お互い眠気との戦いになりそうですが、頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました