大幅安となったオンコリスバイオ(4588)の売買をしました。

売買日記

昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇していました。

ダウ +216.84

ナスダック +109.99

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「雨」ということでした。

レンジ予想 さきちゃん 21403円~21595円

      専門家   21400円~21750円

 

下限予想は同じようですが、専門家の方は上方向へと予想していますね。

 

寄りはさきちゃんの寄り付き予想通りならず、高く始まったのですがどんどん値を下げていきました。

21500円割れはありませんでしたが、専門家の方の上のレンジ21750円を予想していたのはさすがでした。

レンジ 21542円~21713円

 

日経 21627.34 +18.42

マザーズ 939.93 -2.26

 

スポンサーリンク

スイング

昨日日本市場は休みでしたが、水木とニューヨークは堅調に推移していたみたいで安心しました。

さきちゃんの寄り付き予想が雨というのが気がかりではありました。

 

保有のラオックスはPTSでは450円台で終えていたのですが、寄り付きは前日終値近くで始まりましたが、すぐさま売られ嫌な雰囲気でした。

 

5分足1本目でいきなり長い陰線になり、432円まで下げたところで利確しようと売りに出したのですが少し遅れ430円で約定しました。

今回こそは大幅上昇あるのかと期待したのですが、やはりそううまくはいきませんでした。

少し利益になったのでよしとしておきます。

 

今日は何も買いませんでした。

 

売却

  • ラオックス(8202) 買値414円×700株  売値430円×700株 +3.86%

 

デイトレ

日本一ソフトウェア(3851)

水曜大幅に上昇していたのですが、寄り前気配をみると大きく下げて始まりそうな感じでした。

1870円台で寄れば反発が期待できると思い、寄り付きがそのあたりで始まりそうだったので、寄り付き株価の1876円で100株買いました。

しかしこれが少し上がるもすぐさま下落に転じ、1850円を下回れば危ないかなと思い1850円タッチで損切りしました。

この下落は1834円で下げ止まりその位置から1900円台に戻すという反転をしてしまいました。

-2610円

 

オンコリスバイオ(4588)

苦手としているオンコリスですが、今日は売り気配で始まってました。

安く始まるも前半は3000円台に戻す場面が何度かありましたが、残念ながらこの反発が強かったところでは入ってませんでした。

3000円台から落ちてきて2950円辺りで反発がみられ2948円で100株買いました。

ここも反発はしたのですが、3000円台には届かず買値を下回ってきたところ2942円で損切りしました。

この後さらに2829円で買うも2805円で損切り、2725円での買いは2716円で損切りと全然下げ止まりませんでした。

2650円でようやく下げ止まったと見て、だいぶん遅れましたが2720円で買い2736円で利確。

もう一度下げて反発しだした2703円で買い2719円で利確しました。

後場にもう一度2760円辺りから2700円まで落ちてきたところを狙い、2700円少し割ってそこからすぐ持ち直したので2703円で買い、これも早めに2721円で利確しました。

その後ストップ安2495円手前の2500円まで下落し、そこから結構反発していたのですが、入れませんでした。

こういうところ入らないとですね。

オンコリスバイオは結局すべてスキャルピングになってしまいました。

+1013円

 

今日は2銘柄で7売買でした。

オンコリスでの6売買が多かったですね。

反転位置を捉えてじっくりもつことができないような値動きで、あとから見てみれば空売りをしてじっくり持ってた人が大きく勝てたのではないでしょうか。

窪田製薬などは何度か入ろうかという場面があったのですが、連日ストップ高してるので怖くて入れませんでした。

すると引け前に1100円台から急落し、引けは売り気配で値が付かず終わってしまいました。

計 -1597円

 

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました