昨日は一昨日空売りした東京通信のS高磔の強制決済で大きく負けてしまいました。
また2日間寄らなく15万円ほどの損切りで早々に今月の負けが約束されるのかと思いましたが、苦しいことに変わりはないのですが、まだ耐えれる額ではありました。
半年ほど空売りでのルールを厳守していたのをたった一回破ることすら許されないという厳しい審判が下りました。
さすがにこれは今後絶対に破るなという啓示であると受け止めました。
今日は昨日の罰金を支払った後のトレード同様より慎重にと臨みました。
売買数は6回と最近にしては手は出せたところ、損切にあったのがDelta-Fly(4598)で寄り付いてから力なく落ちていくのをみていました。
950円を付けてから上昇しだしたで高値と始値を背に空売りを狙い1032円で200株空売りを仕掛けたのですが、これが高値を更新してしまい1048円にて損切としました。
このパターン高値、始値あたりではじかれるのをよく見ているのですが、結構この位置での空売り負けています。
今日もこの調子で負けるのかと思いましたが、その後は損切もなく買いで取り、空売りでも取りとプラ転を果たし、利益も積み上げて終えることができました。
なんとか昨日の損切分を少し取り戻すことができました。
さすがに昨日の今日ということで空売りを仕掛ける際にはS高までの距離を必要以上に確認しました。
買いで入る場合はS安が見える位置で買うことはないのですが、急騰だけは売りたくなってしまうものです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント