昨夜のニューヨークは大きく上昇しました。
ダウ +371.12
ナスダック +176.33
モーサテさきちゃんは夏休みということでした。
AIなのに夏休み?と非常に疑問ですが、とにかく夏休みということでさきちゃんの予想はありませんでした。
専門家の方のレンジ予想は、20650円~20850円ということでした。
日経平均は寄り付きから高く始まり、プラス圏を推移して引けました。
レンジ 20676円~20782円
日経 20684.82 +91.47
マザーズ 871.74 -4.33
スイング
ニューヨークが大きく上昇し、今日の日経も大きく上昇するのかもしれないと、空売りのみの保有だったので、朝から憂鬱で寄り付きからぶん投げたい気分でした。
ですが、寄付きではぶん投げませんでした。
日経は寄りから高く始まると、空売りで保有してる2銘柄も上昇してしまいました。
下がってる銘柄もあるので、銘柄選定の精度が悪いのですが、ただでさえ下手くそな銘柄選定に加えて市況まで逆行してしまえば、損失が加速すること間違いありません。
期待はしていませんでしたが、やはり、担がれてしまい木曜に空売りした富士通ゼネラル(6755)は引けで損切りしました。
昨日空売りした豊田通商(8015)は少し担がれたのですが、上げ幅も大したことはなく、日足も陰線ということで今日は持ち越しとしました。
連休前にきっちり今月の収支もマイナスに転換してしまいました。
今日は買いも売りも新規エントリーはしませんでした。
本日決済
- 富士通ゼネラル(6755) 売値1697円×200株 買戻1727円×200株 -1.76%
保有
- 豊田通商(8015) 売値3130円×100株 本日終値3145円 -0.48%
デイトレ
今日は寄り付きそうそうに2銘柄入りました。
はじめにりらいあ(4708)が寄り付いてすぐさま上昇し、1400円超えを期待し1392円で100株開始早々にエントリーしました。
しかしながら1394円であっけなく失速し、本日も寄りの高値掴みとなり、5分足で連続して長い陰線が出、損切りかと思いましたが、1360円後半で踏ん張り何度か買値付近まで戻しそうな場面がありましたが、力なく上がれば失速、上がれば失速という展開が続きました。
結局引けまで保有し、引けの1375円で損切りとなりました。
もう一つ前場開始早々に買ったのがITM(2148)で水曜日に大きく上昇したにも関わらず粘りきれず取り切れなかったこの銘柄に今日またエントリーしました。
買ったのは750円の節目を破れば強いと見て、750円にタッチしたところですぐさま750円で200株買いました。
買ってからは水曜同様押しを何度か作って順調に上昇し、770円に到達しもう少しで利確しようかと思ったのもつかの間で、771円をつけて下落してしまいました。
水曜にこの下落であわてて売ってしまった反省があり、今日はここも押しだろうと粘ることを決意していました。
しかしながら、相変わらず裏目に出てしまい、これがもう二度と高値を超えることはなく、買値まで下回る展開になる始末でした。
これも引けまで保有し、引けの755円で利確となり、ほんの少し利益が残る程度でした。
無念です。
今日はこの2売買で終わりました。
大きく上下しなかったので、引けまで決着がつかなかったのですが、勝つことができません。
来週は薄商いでさらに売買が減りそうです。
りらいあ(4708) -1707円
ITM(2148) +992円
計 -715円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント