専業もそろそろ塩時です。

売買日記

昨夜のニューヨークは連騰となりました。

ダウ +115.97

ナスダック +87.65

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「くもり」と意外でした。佐々木さんもも聞き直すほど意外でした。

レンジ予想 さきちゃん 21070円~21256円

      専門家   21000円~21250円

さきちゃんは21000円は割れないだろうという予想でしょうか。

 

今日は上昇して始まるのではと思ったのですが、さきちゃんの予想の方が正しかったようです。

前日終値より安く始まるとそのまま始値が高値となり寄り付き天井という弱い結果となりました。

 

レンジ 20951円~21153円

 

日経 21062.98 -125.58

マザーズ 874.25 -7.08

 

スポンサーリンク

スイング(口座)

ニューヨークが上昇して終わってたので、良いのでは思ったのですが、さきちゃんの予想が「くもり」と少々不安な寄り付き前でした。

 

保有のネクシィーズグループ(4346)は少し下げて始まり、2726円まで一気に下げてきたのでもう終わりかなと思ったのですが、反転してくれて2800円台に乗せました。

しかし2818円をつけてからは2800円を割り込み、前場中頃からは2800円を回復しませんでした。

 

後場になると更に一段下げてきたのをみて2764円で利確しました。

 

日本マイクロニクス(6871)も寄り付いてから下げたのですが、上昇に転じ954円まで一時上がりました。

ここから利確売りが多かったのかどんどん下げる展開に、引けは923円まで落ち込んでしまいましたが、もう少し見てみようと持ち越すことにしました。

 

今日は買いたい銘柄はありませんでした。

 

売却

  • ネクシィーズグループ(4346) 買値2616円×100株  売値2764円×100株 +5.65%

 

保有

  • 日本マイクロニクス(6871) 買値905円×400株  本日終値923円 +1.98%

 

デイトレ(口座)

KDDI(9433)

自社株買いが好感されたのか寄りは高く始まりました。

すぐさま陰線で下げたので弱いのかなと思いました。

少し戻すも再度陰線になりそうなところで2712円で200株空売りしました。

しかし、すぐさま上昇し陽線が連続しだし2719円で損切りとなりました。

この後2740円まで上昇し、上髭陰線次も2730円を割れたところで2729.5円で200株もう一度空売りしました。

2722円までは落ちるもここから戻されます。

今回は同値撤退とせず、もう一度下落しろと粘ってみますが、レンジになりました。

すると10時半あたりにレンジを上に抜けたので2735.5円で結局損切りとなりました。

全然ダメですね。

-2658円

 

富士フィルム(4901)

寄りは高く始まってましたが、すぐさま下落し前日終値も割っていたので監視してみました。

10時15分に安値5095円をつけ少し反発しますが、再度安値まできたところで5095円で100株空売りしました。

しかしエントリーしてすぐさま5100円台で推移しだします。

前場終了前に5110円をも超え5112円でこれも損切りとしました。

後場に持ち越すかというところでしたが、日経も下がってるので日銀のETF買いが入ると更に損失が嵩むと思い諦めました。

-1627円

 

DeNA(2432)

前場は11時頃まで上昇し、後場寄りに少し下落しますが2080円で下げ止まり、押し目かなと見てしまいます。

次の5分足で25MAを超えてきたので、この位置を押し目エントリーと2091円で200株買いました。

最近は空売りをメインでしているので強い上昇からの押し目タイミングで入るのは久しぶりな気がします。

上昇しだしたので今度こそいけると思ったのもつかの間2101円をつけて上髭が連続して出てまた雲行きが怪しくなります。

しばらく粘るも買値の2091円を割り、まだ粘ります。

しかしもう上がる気がしなくなり、25MAも割り、おまけに下向きになったので2086円で損切りしました。

やはり買いの方が難しいのでしょうか。売りでも勝てませんが。

-1022円

 

今日は3銘柄で4売買しました。

終わってみれば全敗です。

いつもより粘ることを意識したのですが、ダメでした。

建値を割ると本当に反転しません。諦めると反転するのですが。

今日はトレードを減らしたのですが、残念ながら負けました。しかも0勝4敗です。

本当に終わりかなと思います。

このまま成長する見込みがないままズルズルと専業を続けるのは厳しいです。

もういい加減辞めてしまおうかなと現在は思案しています。

計 -5307円

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました