後場にフジプレアム(4237)での空売りで連敗となりました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが下落、ナスダックが上昇でした。

日経 28543.51 +92.49

マザーズ 1120.43 -15.83

 

日経平均はギャップアップで始まるとやや上昇したものの下がりだし超絶な寄り天になるのでは思いましたが持ちこたえ前日比プラスで引けました。

 

マザーズの方は寄り天となり後場引けにかけて下がるという日経のような粘りはありませんでした。

 

デイトレ

昨日は苦手としている月初で金額にしては少しだけなのですがきっちり負けてしまいました。

 

月初である昨日大負けは回避できたので、今日が大負けの日になるかもしれないという不安の中トレードを行いました。

 

開始からは昨日ブレイクしたと思ったところで買いつき大き目に損切りをしており、今日も寄り付き付近では買いで入りました。

 

昨日のブレイク狙いとは違い普段している押し狙いをし、エスクリ(2196)が寄り付いてから下落しているのを475円で500株買いました。

しかしながらこれが更に下がってしまいエントリーしてからたったの2分で463円で損切りとし今日も-6000円スタートとなってしまい開始早々やる気がなくなってしまいます。

 

ここからは日本金銭機械(6418)、クシム(2345)での空売りでプラ転し+4000円ほどにまで行ったのですが、データセクション(3905)の空売りで損切りとなりやはりマイ転しました。

 

その後は再び日本金銭機械の空売りで利確しわずかにプラスで前場を終えるのですが、後場やってしまいます。

 

開始から勢いよく上昇しだしたフジプレアム(4237)に向かいます。

このフジプレアム前場開始間際で空売りしようと狙っているとあっさり下がってしまい取れなかったという悔しさと上がってもすぐ売られたという前場の記憶があり、長い陽線一本が出た次の足360円で600株今度は取りこぼさないようにとやや焦って入りました。

 

しかしこういう焦って入る時は何故か担がれてしまいます。

これを370円で損切りし、一呼吸おいて前場同様下がるだろうとまだ思っており374円で再び空売りをしかけるもこれも早かったのか387円で2度の損切りとなり-13000円ほどを計上してしまいました。

 

これで終わらず次はケミプロ化成(4960)の上昇に乗ろうと270円で1000株買うと案の定下がってしまい266円で損切りとし損失を拡大させてしまいます。

 

もうやる気が無くなっていたのですが、このケミプロが切った直後に買値を超えているのを見て、今度は273円で1000株空売りをしかけると、これは下がってくれ268円で利確としました。

今日も昨日同様プラ転したりマイ転したりと厳しい一日となってしまいました。

手数も最近にしては多く13売買もしました。

フジプレアムの2回目とケミプロ化成の買いでの売買は完全に余計で平常心を欠いていたことと思われます。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました