後場またもや大きくやられ敗北

売買日記

昨日は珍しく損切りが一度もなく5桁のプラスとなりました。

 

今日は昨日とは打って変わって利確が一度もできずボロ負けなんてことになったりしないだろうかと不安でした。

 

前場は開始から取って取られての出だしで、まずやられたのはホーブ(1382)で、1度はまだ早いと思ってすぐ逃げると、2回目が噛み合いませんでした。

2200円台を割り込み大きく下がるのを期待して利確を少し欲張ると、上昇してしまい損切りとややもったいない売買をしてしまいます。

 

更にアーキテクツ(6085)では上昇から落ちてきたのを買い向かうとそのまま下がりあっさり損切りにて損失を増やす始末。

前場後半で急騰したエクスモーション(4394)での空売りでは利確することができ、少しプラ転して前場を終えると後場やらかしてしまいます。

 

上昇したセイファート(9213)の上昇したのを下がってきたのを買いで狙うと、アーキテクツと同じような感じで失速し損切りにてマイ転。

 

これはまだマシで次の日本郵船(9101)が今日一番の酷い売買でした。

何が出たのかわかりませんが、大きく下落したのを見て、買いで入ろうかと一瞬思ったものの、売りが強そうで戻りを売ろうと待ち構えると、3919円で入ったのが甘く大きく担がれてしまい3988円にて損切り、更に少し間をおいて下がりだしたと思ったところを売ると再度担がれ2度目の損切りとなり、この時点で昨日の5桁勝ち分以上の損失となってしまいました。

 

今日は5桁負けかと諦めていると、アジャイル(6573)の急落を買いで入り少し取り戻してなんとか5桁負けを回避できたというのがやっとでした。

 

スイングの方も今日は下がりました。

昨日買った銘柄が軟調で前日比-4.1%の下落であともう少しで逆指値の損切りというところまで下がってしまいました。

引けで切ろうかとも思いましたが、逆指値まで粘ろうと持ち越し継続としました。

明日大きくギャップダウンで始まって大きな損切りとならなければいいのですが。

なんとか5桁負けにはなりませんでしたが、後場きつかったですね。

日本郵船の大きな下げからの強い戻り、前から決算銘柄などでこのような動きで同じようなやられ方を結構しています。

何か悪材料が出ていない限りは買いで狙う方がいいでしょうか。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました