昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇でした。
日経 28783.28 +76.24
マザーズ 1200.37 +0.16
ニューヨークの上昇に比べると日本市場は少し物足りないような上昇でした。
今日もスイングの方はノートレで後場後半はデイトレに集中してスイングどころではありませんでした。
デイトレ
昨日はようやく月初負けを5か月でストップさせることができ、今日も気を付けて臨もうと思っていました。
しかし今日は先月の月初ほどではありませんが大きくやられてしまいます。
前場は買いではバンクオブイノベーション(4393)を2851円で下落を買うと、更に下げられ2819えんで損切りするとこれが底値となってしまい反発するという悔しい売買などをして前場マイナスで終えました。
後場は全研本社(7371)が上昇していたのを1244円で200株空売りをいれました。
これはもう一段上がったところでナンピンを考えていたのですが、大負けをおそれ1265円で損切りするとそこから数円上がったところで急落していくという始末でした。
ナンピンをしようと事前に準備をしてこの展開は悔やまれます。
その失敗が最後のドカンにつながってしまいます。
昨日大きく上昇し今日も強かった日本電解(5759)が一旦崩れたように見えたところから戻してきたところを叩こうと待っていると反発してきたので3275円で100株空売りを入れました。
今回は全研本社の反省を踏まえナンピンを準備していると更に上昇し、上げ止まったように見えた3340円で100株ナンピンしました。
しかし少しの間揉み合うと一気に上昇してしまい、これを泣く泣く3390円で損切りとし痛い額の損失となってしまいます。
この後ストップ高にまで上昇し、ストップ高で100株空売りした分は3440円で買い戻しと一矢を報いますがキツイ負けとなりました。
今日は少しの負けになるかと思っていると後場に大きくやられてしまいました。
空売りの方はナンピン一回を取り入れていたのでこの負け方は仕方ないのですが、損失の膨らみを恐れてナンピンしなかった全研本社の方はナンピンしていれば利益になっていたなどチグハグな売買をして結果が逆行するといった悔しさの残る日となってしまいました。
来週は一貫性のある売買を心掛けようと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎ様こんにちは。2刀流の大谷選手の様に、空売り&買い両方とも上手く行って大活躍の日が近い様な気がするのですが、、、。僕は相変わらずのトントン病で、昨日のS高のカルナバイオは失効で、前に買えなかった日本電解は終わる気配が無いし、来週もダメな気がします。大谷選手の様にホームランを欲しいのに、ポテンヒット狙いのミート打法では、ミートポッポと改名すべきか?と思います(^^) 快食、快眠、快勝で梅雨の鬱陶しい時期を乗り越えたいのに、快勝が( ^ω^)・・・。 来週の7月7日は「たなばた」ですね。年に1度の恋人とのデートよりも、僕は「たなぼた」(IPOに当選とか、持ち株が突然のTOB発表とか)が欲しいです(^^) 何とか頑張って参りましょう!!! 少し早いですが(彼女たちにも指摘されるのですが)暑中お見舞い申し上げます!!!!!
水戸ポッポさん、お疲れ様です。
大谷選手のように二刀流とは簡単にはいかないようで、買いも売りも両方ダメダメ状態となってしまってますね。
空売りの方はだいぶんピークの動きが見えてきたかなと思っていたのですが難しいですね。
水戸ポッポさんはトントン病から今週も抜け出せなかったのですね。
私はトントンからドカンへと推移してきましたが・・・
ホームラン欲しいですが、コツコツヒットを打つのが堅実かもしれませんよ。
ポテンヒットでもアウトに比べると雲泥の差です。ミート打法簡単なようで難しいので実践できてる水戸ポッポさんはさすがです。
ミートポッポはちょっとですが(笑)
今月こそお互い快勝といけるでしょうか?私の方はまたもや開始早々こけてしまい損失を取り戻す日々となりそうです。
IPOも本当に当たりませんね。
当たっても今回は当選者に旨味の少ない初値となってますね。
来週こそはいい結果を残せるよう頑張りましょう!