昨夜のニューヨークはダウが下落、ナスダックが上昇とまちまちでした。
日経 28875.23 +0.34
マザーズ 1181.24 +0.75
日経平均はギャップダウンで始まると今日は寄り底の展開となり引けはほんのわずかにプラス引けとなりました。
今日もわずかながら上昇となり月曜の大暴落が嘘のような穏やかな相場となってしまいなんだか物足りない感じがします。
デイトレ
昨日は空売りでストップ高に張り付かれてしまい危うく大きく負けてしまうかといったヒヤヒヤした展開からなんとか勝つことができました。
今日は危ない場面を見極めることができるのかといったことが課題になる日となりそうでした。
寄り付いてからの早い時間帯は全然買いで入れず、珍しく1回目のトレードは空売りから始まりました。
急騰していたT&S(4055)を上昇の途中4385円で空売りを入れたのですが、これが入る位置が早かったのかあっという間に一気に上げられてしまい数秒ほどで4450円で損切りとなってしまい、調子に乗った罰なのかいつもよりも大き目のマイナススタートとなり今日の勝ちをほぼ諦めてしまいました。
それから1時間ほど入れるようなタイミングが見つからなかったところに今日上場のセレンディップ(7318)が公募より高く寄り付きすぐさま上昇しこれは強いかなと見ていました。
すると1753円をつけたところから急落し1700円割れのところで拾ってみたのですが、すぐには反発してくれずすぐさま損切りしました。
最近のIPOは本当に弱いですね。
前場は負けている割にはたったの2売買で終えました。
後場になると前場損切りしたT&Sをストップ高の4525円で再度空売りすると少しだけ張り付きはしましたが、買いが弱く剥がれてさらに落ちてくれたので4435円で買い戻すことができ収支をプラ転させることができました。
後半は上昇していたGSIクレオス(8101)をこれまたストップ高で空売りを入れました。
こちらは松井証券の一日信用では売れず、制度信用だったので50万まで手数料無料を考慮し200株の1回勝負で慎重にストップ高で売りを入れた形となりました。
しかし時間も14時を回っており、ストップ高での買いが意外と多く弱気になってしまい、これを剥がれた1137円で薄利で買い戻してしまいました。
時間帯に怯えなければもっと取れていただけになんだか負けた気がしました。
前場一回目の空売りで大き目の損切りになった地点では今日の勝ちを完全にあきらめていたのですが、再度の空売りで損切り額以上の利益を取ることができなんとか今日もプラスで終えることができました。
と言っても怯えたり、他にも入りそびれた銘柄があったりと今日の内容は決して良いものではありませんでした。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント