昨日は9連勝中で10連勝目前というというところで負けてしまいました。
しかも数日分の勝ち分をもっていかれてしまうという教科書通りのドカン日となってしまいました。
今日は昨日の負けを引きずらず、躊躇せずにそれでいて慎重にもなろうと臨みました。
しかし現実は厳しいもので、躊躇こそしなかったのですが、手を出しすぎて大きく負けました。
開始からはエネチェンジで利確してプラススタートを切ったのですが、昨日同様空売りでの大き目の損失から崩れていくといった展開でした。
反省点は今日は多くありまして、本来なら入るべきではないというところにも期待を込めてしまってエントリーしたのは全て大きく損切りとなっています。
まずアピリッツですが、急騰を空売りで臨んだものの、上げ止まりの目安が分かりづらく一気に担がれてしまいました。
これと同じような負け方をしたのは、細谷火工でこれも上げ止まりの位置が分かりづらくギャンブル的な位置での空売りをしてしまい、入った次の瞬間逆指値での損切りと保有時間1秒ほどで3%もの損失となってしまいます。
後場も無駄な位置でのエントリーは大きく負けています。
後場は買いで全てやられました。
いきなりやられたのは、前場急騰した朝日ラバーで、後場始まるや売り気配となり620円辺りなら一瞬のリバウンドは期待できると寄り付きから買うも、すぐさま大きく下げられ大き目の損切りで後場損失拡大してのスタート。
次にグローバルウェイの上昇の押しを狙うも、これも日足で下がってきている25日線にタッチしているのを確認しているにも関わらず、勢いがありそうでいけるだろうと安易に売買して案の定損切り。
アミタに至っては完全に値ごろ感で指値を入れての貫通で損切り。
今日は負けるべくして負けたといったところです。
月初2連敗から9連勝でプラ転して利益も積んでいたのを、この二日間でわずかですが、マイ転してしまいました。
来週はまたビビって手数が急減しそうです。
いつになればロットや手数を増やすことができるのでしょうかね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント