手数はいつも以上ではありましたが、かろうじて勝てました

売買日記

今週は昨日が休みだったものの、月火となんとか負けずに済んだので月間プラス見えてきているかと思ったのですが、火曜終わった時点で-12000円ほどでした。

 

最近の収支を考慮すると勝つ日は少なく、今月に至っては負ける日が多くプラ転どころか損失を拡大させて今月終わる可能性の方が高いと弱気になってしまいました。

 

休み明けが影響したのかどうかはわかりませんが、始まってからなかなか手が出ず、一回目の売買は9時55分と大幅に出遅れました。

 

入ったのはシーズメン(3083)の下落を買い向かいました。

寄りからは上昇していたので、押し狙いで883円で買ったのですが、少し買うのが早かったと思い、880円ですぐさま損切りし、更に下がった870円で再び買いました。

しかしながら、ここも弱く感じ冷静にチャートを見ると、もはや押し目ではないなと869円で損切りし早速のマイナススタートでした。

 

前場危なかった場面が一つあり、11時前ペルセウス(4882)のブレイクを狙い521円で買ったのですが、これを同値撤退すると一気に連売りになりました。

 

危なかったとホッとして、下がりすぎたならもう一回入ろうと500円を割って寄り付き、更に下がった471円で拾ったのをすぐさま476円で利確しました。

これは本当に危ないところでした。

日足で危ない位置と一応警戒はしていたのですが、高値圏でのブレイク狙いは控えた方が良さそうですね。

開始からはなかなか手が出ず、もしかしたら今日はノートレになってしまうのでは?と思いましたが、途中から色々銘柄に動きが出たのか、結構エントリーできました。

結果は12戦して利確4回、損切り6回、同値撤退2回と損切りが早めにできたので良かったですが、エントリー位置が甘いように感じました。

しかし、特にルールを破ったり、前のめりになったりと間違ったようなエントリー位置ではないように思え反省点が見つけづらいです。

それが問題なのかもしれませんね。

良かった点と言えば、諦めていた吉野家の優待クロスができたといったくらいでしょうか。

 

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました