手数は増えないものの損切りはなくなんとかプラスでスイングも1銘柄買ってみました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが下落のナスダックが小幅高でした。

日経 29914.33 -6.76

マザーズ 1232.66 +18.98

 

日経平均はギャップダウンで始まるも前場は寄り底を感じさせるような上昇をしていたのですが、30000円にはわずか届かずに後場にはやや売られてしまい少しだけ前日比マイナスとなりました。

 

マザーズは上昇でこのような堅調な相場だったと振り返ると昨日ノーポジにしたのはまたもやビビりすぎだったようです。

 

今日も何も買わないでおこうと思っていたのですが、後場に1銘柄買ってみました。

アルプスアルパイン(6770)を1464円で200株買いました。

日経が30000円で跳ね返されたような感じになってしまい、ここからまた28500円辺りまで下がってしまうのではという不安もあるのですが。

ですが、この銘柄先週から日経が上昇していたのにも関わらず下がっており、日経とは連動していない?とそんなに甘くはないでしょうが、一旦の押しを狙ってみました。

 

デイトレ

先週金曜と今週月曜がたったの3売買しかできなかったところから昨日は6売買と手数が倍になったといっても全然少ないのですが、この調子でエントリーポイントを探っていければと思いつつ、無理に手数を増やすために押しの浅すぎる位置や普段しないような飛びつきをしないよう注意していました。

 

前場寄り付きから監視銘柄も多く緊張していたのですが、始まってから約30分ほどノートレ状態が続きもしかしたら今日は何もできないのではないかと少し焦っているところでようやく1回目の売買が訪れました。

 

昨日上場して全く見せ場の無かったウイングアーク(4432)が何故か大幅ギャップアップで始まっていました。

昨日の終値が1980円だったところから2140円で始まると寄った瞬間は一瞬上昇し2167円まで行くとそこから徐々に下落してきました。

どこかで買おうと眺めて引き付けて2000円割れでチャンスかなと思い1993円で買ってみました。

すぐに2000円台に回復していたのですが、何度か2000円割れをしたのを見て反発が弱く感じ1999円で諦めて利確しました。

ここまで引き付けたのだからもう少し勢いよくリバウンドしてもいいのではと期待したのですが残念でした。

 

それからしばらくしてウイングアークがまたしても下落してきたので1952円でも買ってみたのですが、ここも反発が弱くひるみだしたかと思い少し下がりだしたところ1960円で利確としました。

ここまで下げばかりのIPOは酷いですね。

 

この後は今日も相変わらず手数が増えずレノバ(9519)、ケミプロ(4960)を1回ずつ売買できただけで、後場も何故か急騰していたレイ(4317)のいってこいを拾うも動きが死んでしまっていたところを買ったようで1円幅の利確で終わってしまいました。

 

今日は昨日よりも手数が1回減り、計5売買だけしかできませんでした。

場中適当に眺めているわけでもなく、結構監視銘柄の動きを注視しているのですが本当にエントリーできなくなってしまいました。

前のめりになってしまわないよう注意しながら売買しているのもありますが、ここまで手数が減るとは思ってもいませんでした。

相場状況が変わってきている表れなのもしれませんが。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました