週末のニューヨークはダウは上昇していましたが、ナスダックは小幅に下がっていました。
日経 29048.02 -18.16
マザーズ 1207.04 +10.36
日経平均はややギャップアップで始まると5分足1本目で陰線となり寄り天で下がっていくのかと思いましたが、後場引けまで膠着状態が続き値動きのない退屈な相場だったように思えました。
スイング口座の方で優待取りたいと狙っていた銘柄が昼休みに在庫が復活していたのでもう1銘柄優待クロスさせることができました。
スイング売買は今日もノーポジでこのまま6月のスイングはノートレとなりそうです。
デイトレ
先週は水木金と3日連続でマイナススタートを切ってしまい出だしからこけてしまい負債を取り戻していくという疲れるトレードでした。
今日こそはプラススタートを切りたいと思いつつ週初めに負けるのも辛いので慎重にと臨みました。
いつも通り開始から5分様子をみてから売買していくことにすると、9時10分に早速1回目の売買を行いました。
始まってから強く上昇していたDLE(3686)のちょっとした押しを取ることができ今日はやっとプラススタート切れました。
これを売って少しして同じく上昇していたクエスト(2332)の押しを1700円割れを待って1687円で100株だけ買ってみました。
売買があまり活発ではなく板も薄く動きが少し遅かったのですが、ほどなくして1700円台に戻し高値近くまではと期待したのですが1710円あたりから下げだしてしまい1701円で利確としました。
開始30分ほどで2売買し今日はいい調子なのではと思ったのですが、ここから買いも売りもできそうな動きの銘柄を見つけれず前場をたったの2売買で終えてしまいました。
後場になると前場から監視していたブロードマインド(7343)が高値から落ちてきたところ再び上昇しだしたので高値より少し下まできたところ1235円で100株だけ空売りを入れました。
ナンピンも視野に入れていたのと空売りの手数料が高いことから100株だけの物足りないエントリーとしました。
売ってから少しして長めの陰線が出たので1210円あたりまでと見てたのですが、陰線1本でた次の次の足で長めの陽線が出てしまい負けを覚悟しましたが、保有すること1時間ほどでもう一度落ちたところ1225円でとりあえず少ないのですが利確としました。
前場は高値から綺麗に下落していたのですが、エントリーするとうまく下がってくれませんね。
手数は3売買だけとかなり少な目となってしまいましたが、週初めの月曜をプラスで終えれたのでとりあえずは良かったです。
Twitterを見ていても今日は閑散としていたのか相場が硬直状態だったのか手数の少ない方は多かったようにも見受けました。
暇だからといってなんでもかんでも入ってしまうというようなことだけは絶対にしないよう気を付けないといけませんね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント