昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに反発していました。
日経 26800.98 +13.44
マザーズ 1265.56 +2.55
日経はニューヨークにつられたのかギャップアップで始まったのですが、すぐさま売られ寄り天となりそうだったのですが、思いのほか粘り終わって見れば結局前日比プラス圏でした。
本当に強い相場で相変わらず下がれば買われるといった動きなのでしょうか。
保有銘柄もよく耐えてくれました。
含み益だった日本板硝子(5202)は一旦売られる場面もあったのですが、後場からまた買われだし上昇してくれました。
どうしようか迷ったのですが、後場にもうそろそろいいかと424円で600株利確としました。
11月30日に401円で600株買ったのを424円で売ったので+5.73%の13800円の利益となりました。
昨日買ったエンビプロ(5698)はギャップアップで始まったのですが、見事な寄り天となってしまいました。
前日終値を割り込む場面はあったのですが、少し持ち直し前日同値で引けました。
こちらは持ち越し継続としました。
今日も1銘柄買ってみました。
VEGA(3542)を引けに1966円で100株だけ買いました。
2000円の節目で押し返されたようにも見えるのですが、底練からの上昇になってくれればと期待してみました。
チャートの形的には下がると粘れない位置なので落ちると早めに切るかもしれません。
デイトレ
今日は昨日に比べれば相場が結構動いていて荒れていたようにも見えたこともあったおかげか手数が増えました。
寄り付きからの時間は9時2分にキャリアインデックス(6776)を買うことができました。
ギャップダウンし777円で寄り付くとそこからもう一段下がるのを待っていると意外と早く767円で200株買うことができ、これが良い位置で買えたのか早くに反発してくれたので始値の1円下の776円で利確といつもより早めの利確スタートを切ることができました。
次も下がってきたアイリッジ(3917)で利益を積みあげたのですが、10時過ぎに売買したアイティメディア(2148)で負けてしまいます。
今日一番印象に残ったトレードがこれなのですが、昨日の反省で書いたように大きく下落したところを買うというのではなく下落トレンドから反発したのを確認してからのエントリーなので粘れないかといった買いパターンでした。
朝からの下げが一旦落ち着き2660円付近までの戻しの押したところをと2612円で買ってみました。
2640円あたりまでは戻してもいいだろうと見ていると2600円を割り込んでしまい、サポートラインと見ていた付近を割り込む勢いに感じたところで2586円で損切りとしました。
これで利益の大半を失ったのですが、ここからアドウェイズ(2489)、リネットジャパン(3556)で少しずつ取り戻し前場を終えました。
後場はいつものようにあまり入れそうなところが無く、昨日も売買した天昇電気(6776)の売買を2回して終わりました。
本日の売買
キャリアインデックス(6538) +1793円
アイリッジ(3917) +2093円
アイティメディア(2148) -2612円
パーソル(2181) -109円
アドウェイズ(2489) +994円
リネットジャパン(3556) +1194円
天昇電気(6776) +2787円
計 +6140円
今日は手数も増やすことができ、課題としていた手数が増えるものの負けてしまうといったことにならなくて良かったかと思います。
最近5000円以上の利益を取るのが難しいなあと思っていた5000円以上の利益ともなり、更に検証し利益ももっと積めるようになりたいですね。
今の段階では欲張ることよりも負けて退場しないといったことを意識するべきですよね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
その後友人と連絡がつかなくなったので詳細はわかりませんが恐らくは濃厚接触者ではないと思います。大きな会社で階数が10階以上ある中での1つ上の階の人間らしいのですが・・・。とりあえず連絡がつかないのは困ったものです・・・(たまにあるので今回に限ったことではないのですが)
今ふとヤフーのTOPのニュースを見たらOGTOトラベル6月まで延長と・・・・・・。
とりあえず次の選挙は投票行くの止めようと思います。日本の政治家は与党も野党も狂ってます。。なぜ1度立ち止まって待とうとしないのですかねー・・・。ワクチンはもうすぐそこなのに・・・。今日ニュースでGOTOトラベルのおかげで予約が前年の30倍になったのにこれからのキャンセルが心配とインタビューを受けている人がいましたが潰れそうなのか儲け過ぎてたまらないのかはっきりしてくれ・・・笑
第二波のときのように気が付けば収束していたってなれば批判も少なくなるでしょうけど、仮にここからさらに加速して感染が起きた場合どう責任とるんですかねー・・・。旅行と感染拡大の因果関係ははっきりしていないってはっきりさせてないだけでしょうに・・・
明日も頑張っていきましょう!
saekikanさん、おはようございます。
友人の方心配ではありますが、10フロアもある会社にお勤めとは凄いですね。
詳しくはわからないのですが、階違いや部署違いだと濃厚接触者には当たらないのですね。
小さい会社だと誰か感染したら全員PCR検査だといったことを聞いたことがあるので。
GOTOトラベル延長決定なのですか、このコメント見て知ったのですがと書いてる最中にちょうどそのニュース始まりました。
GOTOの延長はやめて欲しいですね。
つぶれている飲食店やホテルなど多いようですが、一部儲かっているところもあるのでしょうね。
可能性は限りなく0に近いとは思うのですが、もしかしたら全世界その中日本政府もコロナを使って経済大事と言いながら高齢者社会に嫌気し人口削減を図ってるのではないかと思ってしまいます。
アメリカ、中国の背後にユダヤの存在がありコロナを引き起こしたという説が出回ってるようです。
とにかくワクチンが普及してマスクをしない生活に戻って欲しいものです。
今日も頑張っていきましょう!