昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに大幅高でした。
日経 26296.86 +131.27
マザーズ 1199.52 -25.69
寄り付き前にダウと先物を確認するとまたしても上昇していたので、今日も日経は上で始まるのかと喜びつつもさすがに寄り天になりそうと見ていると、いつも外れる予想が珍しく当たり本当に寄り天となってしまいました。
予想は当たらなくていいのですが持ち株が当たってほしいものです。
その持ち株ですが、昨日同様日経が大きく上げている場面でもまたしても何の恩恵もないどころか下がっていました。
含み益が減ってきたリブワーク(1431)はほんの少しギャップアップして日経と同じく上昇したのですが、すぐに終わってしまいました。
開始10分ほどで2200円を割ると一旦買値すら割り込んでしまいました。
もう厳しいかなと戻りを待って2205円で少しだけ利確となりました。
11月19日に2192円で買ったのを2205円で売り、+0.59%の1300円の利益でした。
昨日一時含み益が10000円を乗せていたことを思うと悔しいです・・・
もう一つの含み益だったあんしん保証(7183)も前場はなんとか値が持っていたのですが、後場になると売られてしまい12時42分には405円まで下がってしまいました。
これもダメかなと戻りを待っていると買値まできたところで同値撤退としました。
こちらは±0という結果でした。
今日はノーポジにしようかなとも思ったのですが、1銘柄買ってみました。
PKSHA(3993)を引けに2305円で100株買いました。
底値からの反転に見え好きな形ではあるのですが、空売りを見てみるとモルガン、メリルリンチ、ゴールドマンサックスの売りが入っているのが気がかりなところです。
空売り機関からの買戻しが入っても良さそうな気もするのですが、彼ら容赦ないですからね。
デイトレ
相変わらずの課題として手数を増やしながらも収支も上げていきたいと言っていた週初めの昨日は思ったよりも売買数が増えずでした。
今日は相場中結構動きがあったおかげもあり手数が増えました。
先週も火曜だけ手数が多く週が始まった2日目が増える傾向にでもあるのでしょうか。
前場開始からは昨日ストップ高をつけていたキャリアリンク(6070)が1738円スタートのギャップダウンでした。
ちょっと早いかなとも思ったのですが、1723円で入ってみるとこれがまあま良い位置だったのかすぐさま反発してくれました。
しかし入るのがちょっと早いかなとも思っていたので利確は欲張れないと考えており無難なところでと1748円で利確しました。
これが珍しく良い判断でその後結構な勢いで下げていき1700円を割りこんでしまってました。
利確できていないと慌てふためいていたことかと思うので間一髪でした。
さあここからと行きたいところだったのですが、またしても間が空き2回目のトレードは9時55分にミンカブ(4436)が押してきたところを2870円で買いました。
約10分ほどしても2880円から伸びてくれずもういいかと2884円で利確すると一気に2900円を超えていってました。
またしてもあと少しの辛抱がたりませんでした。
ここからまた1時間ほどしてそーせい(4565)を1471円とFDK(6955)を1326円で2銘柄抱えることになりました。
前場時間も無くなってきたので少し焦りながらもそーせいを同値撤退し、FDKを1337円で利確と粘れませんでした。
これで後場持ち越し無しと行きたいところだったのですが、指値を入れていたオークファン(3674)が2124円で約定しこれを後場に持ち越しました。
しかし後場が始まるとギャップダウンとなってしまい結局2112円での損切りと助かりませんでした。
この直後日経が急落したこともあり、いろいろな銘柄に押しができたとツインバード(6897)を2度売買するも日経が下げている途中ということもあり早い撤退をし、同じく入ったレノバ(9519)に至っては2435円で買ったのをすぐさま2434円で損切りと買うのを早まったとすぐ逃げてしまいました。
13時になるとメディカルネット(3645)の少し押したところを売買して終了としました。
本日の売買
キャリアリンク(6070) +2492円
ミンカブ(4436) +1386円
そーせい(4565) -7円
FDK(6955) +1094円
オークファン(3674) -1210円
ツインバード(6897) +888円
レノバ(9519) -112円
メディカルネット(3645) +990円
計 +5521円
今日は課題としていた手数をそこそこ増やせ収支も普段より多く取れたということで良かったのではないかと思います。
ミンカブやFDKはもう少し粘ることができていれば買う前に予定していた利確ラインまで到達していたことを考えると勿体ない売買もあったなと反省です。
先週までの傾向では手数が増えた翌日は再び手数が減る傾向にあるのでしっかり銘柄と値動きを監視してエントリーポイントを探りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
株式市場では今のところコロナがあまり悪材料化されていないとは言えさすがに・・・。ここ数日の現実の動きはそろそろまずいのではって感じがしまくりですよね・・・。
いまだにGO TO トラベルを止めないにも関わらず緊急事態宣言も視野にとか訳わからないことを言いだす始末・・・。アメリカ(トランプ)のコロナに対する姿勢もろくでもないと思っていましたが日本もやっぱりろくでもないというか臨機応変ではないですね。ただなすがままと言うか・・・
旅館とかは大変だと思いますが観光地ってもともと人がいっぱい来てもうかっていたのが儲からなくなっているっていうだけってことは。。。ないですかね?
原価相当低そうだけど・・・。もちろん本当に困っている人達もいるのはわかりますが。。
医療崩壊に関してはアメリカと患者数が違いすぎてなんでそれで医療崩壊になるんだろう?って疑問もありますがほんとよくわからないです。。
とりあえず自分はずっとコロナを恐れてそれなりに自粛や予防もしているので自粛疲れとかそもそもやる気がないとじゃなくて本当に一人一人が気を付けて欲しいなーと。。
それでは明日も頑張りましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
本当に株式市場はよくわかりませんね。ですがさすがに息切れしてくるようには思えるのですが。
感染者数増えてもコロナ恩恵銘柄も上がりにくくなってきているようには感じるのですが。
そういえば緊急事態宣言も視野にと言っておられましたね。
自民党からすれば経済をここまで優先するようなGOTOをしだして国の事業だと言ってますし緊急事態宣言はないと思いますがどうなるのでしょうかね。
トラベルの方は観光地ではみんなしっかりマスクをしているようにも見え、旅館などでの食事も家族間でどんちゃん騒ぎにならず静かに楽しんでいると思うので、GOTOイートの方がもしかしたら感染拡大の要因になったのではないかと見ているのですが。
第2波の発生源も夜の街関連でしたし、仲間内で酒が入ってどんちゃん騒ぎをすると飛沫の量が明らかに多いですからね。
しかし国ももう少ししっかりと対策をして欲しいものですね。
今日はそろそろ日経も危ないかなと見ているのですが杞憂で終わりますかね。
では今日も眠たいと思いますが頑張っていきましょう!