持ち株はほんの少しの上昇、デイトレはプラスで終えることができました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが下落、ナスダックが上昇とまちまちでした。

日経 26687.84 -44.60

マザーズ 1171.07 -16.81

 

指数でみるとあまり下がってないように見えるのですが、監視している銘柄が悪かったのか結構な下げの銘柄が多かったように思えました。

 

全体的には下落の方が強かったので保有銘柄が心配だったのですが、なんとか無事でした。

昨日買ったイムラ封筒(3955)ですが、出来高は少ないのですが前日終値を一度も割ることなくほんの少しですがプラス圏で推移してくれました。

まだどちらに転ぶか油断できないのですが持ち越し継続としました。

 

今日も1銘柄買ってみました。

クラスターテクノロジー(4240)を後場に406円で300株と引けに407円で200株買いました。

昨日に引き続き出来高の少ない銘柄ですがチャート的に気になったので買ってみました。

デイトレ

昨日のプラス収支で大負け2連敗で作ったマイナスをなんとかプラ転にもっていくことができました。

今日はプラ転して即マイ転となるのは嫌だなあと思いながら慎重に取り組もうと寄り付き前は考えていました。

 

ですが、9時台にエントリーポイントが多かったのかいつもより活況に売買することになりました。

昨日は朝イチ損切りスタートだったのですが、今日は一回目の売買はワイエイシイ(6298)が寄り付いてからの下落を狙い1167円で200株買いました。

時間的にちょっと買うのが早かったかなとも思ったのですが、これが反発してくれ1179円で利確と今日はプラススタートを切れました。

 

しかし次に入った銘柄は今日結構危ない下げをしたアララ(4015)でした。

これもギャップダウンからのもう一段下げを2427円で買うのですが、これもちょっと買うのが早いかなと不安な気持ちでいるとほんの少し含み益だったのが含み損に変わったのを見てとりあえず逃げておこうと2417円で損切りしました。

この後上昇することなくズルズル下がっていったのを見ると下手にナンピンせずに切っておいて良かったと改めてナンピンは難しいと思い知らされました。

やっと先週のオハラの反省が生きてきました。

この後もツインバード(6897)で1625円で買ったのを1608円で損切りしてるのですが、これも切っていないと1510円までの下げで大きく切らされるところでした。

 

他の売買では特に目立ったようなことはなく、少しずつ利益を重ねて前場だけで珍しく10売買もすることができました。

 

この調子で後場もと思ったのですが、寝不足でちょっと体調も良くなく少し居眠りしたりして後場は結局ノートレとなりました。

 

本日の売買

ワイエイシイ(6298)       +2389

アララ(4015)          -1011

キャリアインデックス(6538)   -6

メディア工房(3815)       +1794

ツインバード(6897)       -1708

鎌倉新書(6184)         +2190

山王(3441)           +592

ラクス(3923)          -11

旭化学(7928)          +2391

NPC(6255)           -1408

 

計                +5212

 

いつもに比べて前場の段階で手数を増やしつつも大きくやられることもなく、損切りは3回と同値撤退は2回ありましたがドカンとやられなかったおかげで利益を残すことができたのは良かったです。

この調子で売買できる位置も判断できてくると良いのですが。

明日も入れるところはしっかり入って慎重に売買したいと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. 水戸ポッポ より:

    トレードが好調で何よりですが、体調がお疲れの様でご自愛くださいませ!   そんな時にしょうもないボケンジャーバンドのデイトレのお目障りで恐縮ですが、今日も日本テレホン(9425)で。。。朝の寄り付きで376円買いが寄り天で、僕が投げた358円が本日の安値と言う結果でした(^^)やはり自分のボケバンど素人の知識ではダメな気がしました。読者様が書いてくれたとうりのコツを守れないとなかなか銭儲けは・・・(^^)   今日は水戸市も寒くてコタツでトレードしてたら眠くなってしまいました。kabuうさぎ様には風邪などにもご留意の上で健康第一で年末に向かってくださいませ!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      水戸ポッポさん、お疲れ様です。
      先週月曜励まして頂いてからなんとか連勝を重ねることができて良かったです。ありがとうございます。
      体調の方は二日に一日は4時間ほどの睡眠がこたえているのかなかなか優れません。もう何年か前までは多少寝不足でも余裕だったのですが情けないです。
      今日は日本テレホンの売買をされておられたのですね。
      今チャートを見て見たのですが何か材料があったような出だしですね。うまくいけばあっさりストップ高になってそうな寄付きだったのですが惜しかったですね。
      私もデイトレではボケバンを使ったことないので大変難しく感じます。ここ何日か一応表示してみたのですがロウソク足が縮尺されてしまいちょっと使いにくい感じがしました。
      大きいチャートでまた試してみようとは思っていますが。
      今日は本当に寒くなりましたね。
      関東圏は更に寒そうですね。
      いつも体調の気遣いをしていただいてありがとうございます。
      なんとか頑張ろうと思います。
      明日もお互い頑張っていきましょう!

  2. saekikan より:

    kabuうさぎさんお疲れ様です
    コロナ初期にANAを100株、JALを400株(もともと100株保有していたところ)追加したのが最悪の選択でした・・・・・・。思えばコロナが流行って来てマスクが品薄になる前の初期に薬局銘柄が来る!と思ってゲンキーを買い増したら下方修正直後ということもあったのでしょうが大幅下落。長く低迷してようやく上がってきた最初の頃に売却というなんともタイミングが悪すぎることをやっていました。コロナでは本当にろくな売買ができていないような気がします・・・

    今日もどうしてもコロナが気になってほとんど売買しませんでしたがどうなんでしょうね・・・。

    二階の入れ知恵なのかわかりませんがGOTOトラベルの停止の補償が35%→50%に引き上げとかわけがわかりません。宿泊業、旅行業以外にだっていくらでも苦しんでいるところがあると思いますがこれでは偏り過ぎだと思うのですけどね・・・

    今はまだ株価上昇継続かもしれませんがどこかのタイミングでコロナ借金まみれのつけが回って増税やら何やら・・・。怖ろしい不景気が待っていそうな気がします。
    行き当たりばったりで将来のことを考えられる人は政治家なんかにならないんでしょうね・・・。きっと・・・

    明日も頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      ANAを購入したのはコロナ初期からだったのですね。もっと前から保有しておられると思っていました。
      ちょうどバフェットが航空株売却と話題になってた頃でしょうか?
      あの時はスーパー、薬局関連が良かったですね。
      コロナはタイミング難しかったですよね。下がると思っていて上昇するのですから本当に買い向かうのは勇気が要りましたね。

      GOTOの補償ニュースに出ていましたね。50%に引き上げは必要あるのでしょうかね。
      本当に一部にしか恩恵ないような政策するの好きですよね。
      GOTOもばら撒きにせずに、逆に金持ちだけにお金落としてもらうように遊戯税にでもして旅行行くのは構わないが旅行代金にかかる税金を30%上乗せとかにしてふるい落とせば良いのにとつくづく思います。
      おかげでこれから収束してくると増税が待っているのでしょうね。
      景気が悪くなれば自殺者、犯罪者が増えることが予想されるので困ったものです。

      昨夜はニューヨークが上昇していたようですが、バイデン確定祝儀相場だったのでしょうか。
      保有銘柄上がってくれるといいですね。
      今日も頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました