昨日は私にはやりにくい相場だったのか、最近にしては手数が少なくなりました。
いつもながらそんな翌日は前のめりにならないようノートレでもいいという気持ちで臨まないと危ないと意識しました。
そう意識はしていたのですが、今日は酷かったです。
一回目にエントリーしたのは、9時17分のタマホーム(1419)への空売りでした。
始まってから一旦押してからの上昇の最中、日足を見ながらそろそろと2730円で入ったのですが、更に上昇し下がる気がせず2745円で損切りとしました。
次も空売りでイオレ(2334)の上昇を空売りで入り、1回目は損切り、更に上昇したところの2回目は利確となったのですが、下がったのを買いで入ると損切りと噛み合いませんでした。
これだけでは済まず、ピービーシステム(4447)の上昇も873円で200株入ると、強く上昇してしまい900円を超えてS高まであると見て慌てて897円で損切り。
これももう少し我慢していればという悔しい結末でした。
更にジャパニアス(9558)では下がったところを2660円で買うと、反発したのを2682円で利確しようとすると2880円まできたところで急落し、2635円で損切りになるという。
この地点で損失は10000円を超えておりました。
後場も開始早々ENECHANGE(4169)での買いを損切り。
もうボロボロだったのですが、この後は利確する売買もあって、かろうじて5桁負けを回避という苦しい一日でした。
今日はと言いますか、前場は本当にダメな展開でした。
前のめりになったというわけではなく、決めた位置以外では入らず普段通りだったのですが、噛み合いませんでした。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント