新年度月初かろうじて負けなかったという収支でした

売買日記

3月も額は少ないながらもなんとかプラスで終えることができ、去年の大負けから6か月連続で月間プラスとできました。

 

しかしながらとてもデイトレでやっていけるという収支ではなく、ひとつ間違えれば簡単に負けてしまい、いつ退場に追い込まれるかという不安との闘いです。

 

今日から4月相場の出だしで苦手の月初です。

月初めから大負けなんてことにならないよう注意しなければいけないし、利益も取れるようリスクも取らないといけません。

 

始まってから下落していたキャンバス(4575)に買いで入るもビビってしまいすぐに利確すると、次のセレス(3696)では空売りで担がれてしまいました。

 

更に急騰したトラースオン(6696)の落ちてくるところを買いで2回入り、2回とも損切りでやはり月初相性が悪いのかと思いだしました。

 

しかし、その後サンウェルズ(9229)では空売り、サイフューズ(4892)では買いで利確しプラ転することができました。

 

後場は山王(3441)で悔やまれる売買をしてしまいます。

上昇していたところを空売りで狙っており、引き付けて引き付けて、ここ!と思った1056円で注文すると、先ほどまであった空売り在庫が切れてしまい入れず。

在庫回復してくれと思っていると、あれよあれよと下がってしまい、売れなければ下がったところを買いでと買いで入ると、更に下げられあえなく損切りという始末。

 

この後は北川精機(6327)でも空売りを狙って引き付けたところで在庫切れとなってしまい、ここで売買意欲が削がれてしまい終了となりました。

月初かろうじて負けなくて済みましたが、空売りの在庫切れからの買い転換で負けてしまったりとチグハグな内容ではありました。

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました