昨夜のニューヨークは反発でした。
ダウ +207.06
ナスダック +87.47
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」でした。
レンジ予想 さきちゃん 21049円~21234円
専門家 21000円~21250円
今日は両者近いレンジ予想で今日こそ令和初勝利なるかという予想ですね。
寄付きはさきちゃんの予想通り少し高く始まりましたが、すぐさま下落し、前場途中までは前日比マイナス圏と弱い動きでした。
ですが前場中頃から上昇しだし、引けにかけて上昇しておわりました。
レンジ 20968円~21191円
モーサテの予想レンジに近い範囲となったようです。
令和になり初めてのプラス引けです。
日経 21188.56 +121.33
マザーズ 881.33 +8.62
スイング(口座)
ニューヨークが反発してくれていたので、1銘柄とはいえ保有していたので朝方は少し安心できました。
保有のネクシィーズグループは前日終値付近で寄るも、寄ってから全体が下がる銘柄が多かった中堅調に推移してくれました。
前場後場に1回ほど押す場面はあったのですが、2700円台に乗せると割ることなく引けにかけて上昇してくれました。
日足のチャートも陽線が続き綺麗な形となりました。
今日は2銘柄買ったのですが、1銘柄は場中にて損切りとなりました。
まず前場にシグマクシス(6088)を1203円で300株買ったのですが、これが大誤算でした。
先週から強い上昇があったので狙っていて、今日寄り付き付近で1200円を超える動きとなり、抵抗線を上抜けたと判断し、1203円で買いました。
この勢いで1235円も超えてくれると期待していたのですが、全く正反対の動きをしました。
日経が下がるのと同じく1200円を割ってからは買いが入る気配が全然なく、10時あたりに早くも1150円すら割り込み、1146円で泣く泣く買った当日、しかもスイングでと見ていた銘柄をわずか1時間の保有で損切りさせられるというやりきれない結果となりました。
もう一つは日本マイクロニクス(6871)を後場寄りで905円で400株買いました。
昨日の決算が好感されたのか抵抗となっていた900円を超えてきたのをみて買いました。
こちらはシグマクシスとは違い、購入後高値更新をするなど順調に上昇してくれて引けました。
新規買い
- シグマクシス(6088) 買値1203円×300株 本日終値1180円
- 日本マイクロニクス(6871) 買値905円×400株 本日終値938円 +3.64%
売却
- シグマクシス(6088) 買値1203円×300株 売値1146円×300株 -4.73%
保有
- ネクシィーズグループ(4346) 買値2616円×100株 本日終値2785円 +6.46%
デイトレ(口座)
資生堂(4911)
決算内容が40%の減益と冴えない内容で、寄り付きは少し下げるも寄ってすぐに大きく上昇しますが、長い上髭で終わりそこから下げました。
8250円をつけてから反発しだしたので、戻りを売ろうと様子を見ると9時半前に陰線が出て次の足も弱いと思い、8339円で100株空売りをしました。
しかし弱いと思ったそのローソク足が陽線となってしまい上がりだします。
これを次の5分足8370円で損切りしました。
しかし少し下がった8350円でもう一度売ります。
これは明らかに失敗で、5分足も出来上がってないうちにエントリーしてしまい、結局上げられ8374円での損切り。
次は8400円から下落してきたところを8386円で懲りずに空売り。
これまた失敗で今度は8401円で早めに逃げました。
完全に狂ってしまいました。移動平均線も上向きになったのにも関わらず追いかけてしまいました。
-6925円
武田薬品(4502)
決算が悪く今日は寄り付きから安く始まりました。
寄り付いてからしばらく揉み合いますが、9時半頃に下抜けしたところを3987円で200株空売りしました。
これは順調に下落し3955円で利確しました。
後場寄り付近で4000円付近まで戻していたのですが、再度下落しだしたので3968円で200株空売りしました。
これは3950円あたりを見てたのですが、3960円で何度も戻ってくるのをみて3960円であきらめて利確しました。
+7914円
日産自動車(7201)
昨日後場終わり前に大きく下げだしていたのですが、決算が漏れていたのでしょうか。
今日は安く始まりました。
10時前に揉み合いを下に抜けたところを784.7円で500株空売りしました。
これがレンジになりしばらく揉み合いました。
10時40分に一瞬上に抜けたところで788.9円で損切りとなりました。
しかしここから一気に下げていきまたしても悔しさの残るトレードでした。
-2121円
トヨタ自動車(7203)
こちらは日産と違い堅調に推移していました。
後場にかけてもまだ上昇していましたが、前場につけた高値を少し超えたところで、上髭の長いトンカチがでたのを見て6550円で100株空売りしました。
これが6540円まで下がらず、反転しだしたので早めに6545円で撤退しました。
+465円
新生銀行(8303)
後場2時に決算発表があり大きく動きました。
しかし今日はこの銘柄で処刑されてしまいました。
決算が出るや、陰線が続き大きく下げました。
ここはエントリーせず戻りを待ってました。
すると1400円台にまで回復し、下落した陰線の始値が1424円でその少し下の1422円に200株の空売りを入れました。
これがすぐさま約定し、約定音と同時になんと特買いになっていました。
すぐさま損切りの成売りを入れますが、売りに対して何倍もの買い気配となり全く損切りできる雰囲気にありません。
ストップ高に張り付けられたらどうしようともう生きた心地がしませんでした。
しばらくして1548円でやっと寄り付き処刑が執行されました。
ここでまだ上に行く雰囲気あるかなと思い、ほんの少しでも取り返せないだろうかと1558円で200株買いました。
しかし、高値圏だけあって買いが弱りだしたので1575円で利確しました。
全然補填できてません。
もうここでゲームオーバーとしました。
-21832円
今日は5銘柄で9売買しました。
なんといっても新生銀行には完全に折られてしまいました。
あの位置で特買いになるほどの逆指値とか発動するのかと思いましたが、もうどうしようもありませんでした。
他の銘柄も場中に決算発表の値動きを見たりしてましたが、こういう展開は初めてみました。
よりによってエントリーした銘柄に限って食らってしまいます。
これで今月もマイナス収支が濃厚になってきました。
またもやデイトレ辞めたい気持ちが高まってきました。
もう無理でしょう。勝てっこありません。
あといくらか減らして退場しようと思います。
計 -22509円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント