日本市場は段々落ち着いてきたのでしょうか?感覚がマヒしてきました

売買日記

昨夜のニューヨークは結構な反発をしていましたが、一昨日は3000ドル近く下落したことに比べると約3分の1ほどの回復でしょうか。

ダウ +1048.86

ナスダック +430.19

と先月までなら大暴騰といった上昇なのですが、最近はこれくらいは普通の反発といった感覚なのでしょうか。

毎日驚かされているとニューヨークの上下幅の感覚がマヒしてきました。

日経 -284.98

マザーズ -7.12

 

ニューヨークの反発の割には日経の寄り付きはそんなに高く寄り付かず、昨日同様場中も+1000円になったりするような動きはありませんでした。

 

後場途中くらいまではこの動きなら、日本市場はだいぶん織り込んできていて落ち着きを取り戻してきたかなと思い、スイングもそこまで警戒することはないのかと思っていたのですが、後場後半からの一気下げを見て、やはりまだまだ乱高下はあるのか・・・

とまた怖くなってしまいました。

 

 

ということで今日も買いも売りもせず、ノーポジ継続としました。

デイトレ

デイトレは今日は結構思い切って売買したのですが、うまくはいきませんでした。

 

ニューヨークの反発もあってか、日経は朝から堅調でしたが。

入る銘柄が悪かったです。

主に売買したのはソフトバンクGですが、他の銘柄がどれも買い気配もしくは前日比+で始まってる中、ソフトバンクGは売り気配から始まりました。

 

これは買ってもいいだろうと寄り付きから突撃し、一回目は3200円ほどの利確ができたのですが、その後底なし沼にはまってしまいます。

 

下げ続ける中、少しの反発で入ること数回、どれもこれも損切りとなります。

他の銘柄が堅調なのを見て、日経も暴落する気配もないといったところから判断をすっかり誤ってしまいました。

ソフトバンクGの損益だけで10時には初めの3200円の利益を没収どころか-13500円ほどにまで膨らんでしまいました。

 

損益を見た時にやってしまったとため息をつき、一回場から離れて少ししてから売買を再開してからちょっとずつ取り戻していけました。

 

ソフトバンクGも空売りに目線を襲いながらも切り替えたり、富士フィルムを空売りで少し取ったりで終わってみれば、見れるほどのマイナス収支まで回復することができていました。

 

一旦場を離れず、ムキになって売買していれば今日は立ち直れないほどの損失になってたかもしれません。

 

本日の売買

ソフトバンクグループ(9984)    -7478

小松製作所(6301)         -32

資生堂(4911)           +1061

富士フィルム(4901)        +3475

 

計                   -2974

 

またしても大敗を喫するところでしたが、なんとか再起不能にならずに済むマイナス収支くらいになったとはいえ、危なかったです。

今週は明日で終わりとなりますが、慎重に売買したいと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    今日はまたもやられてしまいました。結構な打撃です・・・
    どうも今の流れは何か思い切ってやれば失敗し、躊躇すれば利益を逃がし・・・という最悪の流れのようです。今までの投資人生の中でも最大級かも?
    こういう時はおとなしく細々とした売買に徹するしかないですよね。。

    空売りは分売ではなくてSBIの立会外トレードです。通常の分売は取り扱い会社が複数ですが立会外トレードは1社で今回のはSBI証券です
    分売と同じく需給がゆがむため通常であればほとんどが発表後下落傾向になっているので今回も同じようにとやってみましたが今までと違うのはすでに株価が暴落傾向にあったことでしょうね。。。それでも当日で言えば株価が上がっていたのでおっかなびっくり売ってみたのですが全然ダメでした・・・

    またも3連休ですね。日本は結構休みが多いなーと無職の私には迷惑な話です・・・笑

    正直、今までどんなに暴落しても大して響いていなかったのですが今日は心が結構折れました。。

    とにかく今はなるべくおとなしくして地合と運気が戻ってくるのを待ちたいです!!!

    というか多分部屋の片づけとかコロナの影響もあり運動不足とかそういうのもあってますます運が遠ざかって言っているような気がします
    生活改善もしないとですよね・・・

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      昨日酷かったですね。
      私も前場前半やらかしてしまってもうこれはダメだと自分を責めていました。

      ブログの方も見させてもらいましたが、東京インキの立会外トレードキツいですよね。
      あの動きはどう対処していいか本当に難しそうです。
      分売とは扱う証券会社の数の違いなのですね。
      動き自体は似ているのでしょうか。前日空売りの仕込みが結構あり、翌日当選組の売りと前日空売り組の買戻しで寄りの上下がどちらが優勢かになるといったところでしょうか。
      昨日の大幅のギャップダウンは酷かったですが、やはり暴落相場の煽りを受けてしまうものなのですね。

      3連休ともあり、買いが入りにくい相場なのかなと勝手に思ってますがどうでしょうかね。

      今は相場も悪いし不調期なのかもしれませんね。
      辛いお気持ちだとは察しますが、どうか売買に影響のないよう気を落とさず相場にのぞんでいただければと思います。
      私もスイングではノーポジでなんとか乗り切っていますが、デイトレの方は今週うまくいかずやはり向いてないなと落ち込んでしまいます。

      今日で今週最終日ですが、お互い頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました