日経、マザーズともに上昇したのですが、保有銘柄は冴えませんでした

売買日記

昨夜のダウは小幅高ながらもナスダックの方が大幅高していました。

日経 22884.22 +166.74

マザーズ 1014.91 +27.13

 

ナスダックが大幅高だったということもあるのか、日経以上にマザーズが強い一日でした。

明日は4連休前ということもあり、今日上昇して明日売られるのではないかと少し不安ではあります。

 

保有の星和電機(6748)は日経のギャップアップにつられたのか、寄り付きからは前日比プラス圏で推移していました。

しかし、671円までしか上昇せず、そこからダラダラとした動きで、前日終値を割り込んで引けまで弱い動きとなってしまいました。

日経もマザーズも上昇しているのに、保有銘柄が冴えないと単に銘柄選定が悪かったのだと言わんばかりで悔しいですね。

引けはかろうじて650円台で終わり、まだ大丈夫かなともう少し様子を見ようと持ち越しとしました。

しかしながら、明日は4連休前ということもあり、厳しい相場になりそうです。

 

デイトレ

昨日はたったの2売買と手数が少なく、今日もこの流れを受け継ぎ前場始まってからも全然売買できませんでした。

9時台はノートレで、やっとエントリーしたのは10時23分にフィーチャ(4052)を2739円でした。

エントリータイミングを探しているだけで、もうかなり疲れてしまっていたということもあり、この売買では買ってからやや反発したのですが、利確をやや欲張っていると再度下がりだしてしまったところあわてて同値で撤退とやっとエントリーしたにも関わらず金利を支払うトレードとなりました。

 

この次は大日光(6635)の上値ブレイクを見てから、701円で100株だけ入るのですが、これまた上昇の勢いが衰え710円あたりから下がりだし、これも702円で逃げるという冴えない売買でした。

 

前場引け7分前ほどにジェーソン(3080)の下落を846円で200株拾うのですが、前場終わり間際ということもあり、引け3分前あたりに847円で撤退と、これも200円にも満たない利益で前場を終えました。

 

後場も厳しいかなと思っていたのですが、前場に一度売買したフィーチャがまたしても落ちてきたので2663円で拾い、ここは売り指値をセットして2685円で利確としました。

これと同じ頃にHPCシステム(6597)も2656円で買ったのですが、これは2680円あたりまで戻して欲しいと思っていたのですが、そこまでの途中でへばってしまい、落ちてきだしたのを見て焦り2661円と利益の残っているところで逃げました。

 

この後はまたしてもやることがなく、昨日よりは多いものの今日も少な目の売買で終了となりました。

 

本日の売買

フィーチャ(4052)         +2174

大日光(6635)           +97

ジェーソン(3080)         +192

HPCシステム(6597)        +487

 

計                  +2950

 

昨日よりは多かったとはいえ、今日も思ったようなトレードとはなりませんでした。

やはりここ最近相場の難易度が上がっているのでしょうか、私のマグレ勝ちもここまでなのかどちらなのでしょうか。

ですが、気を抜いて大負けというような事態にならなかっただけ良かったといえるのかもしれませんね。

デイトレは何連勝かになってるとは思うのですが、収支がショボく数えていませんでした。

明日確認してみようと思いますが、確認するとそろそろ負けてしまいそうですよね。

 

明日売買すると4連休ということもあり、焦る気持ちはあるのですが気を付きたいと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    今日も日経は強かったですね。マザーズは見ていませんでしたが日経より強かったのですね。TOPIX、持株総計は大して上がらずでした・・・

    今のコロナの悪材料は海外の好材料に全て消されてしまっているのか?
    アメリカにしてもEUにしてもどんどん公的資金を投入してきていますからね
    あと、ワクチン開発も良い感じにすすんでいるようなのでこれさえ本当に開発されてしまえば懸念はなくなるのでしょうけど・・・

    それにしてもGO TOキャンペーンのお粗末さというか・・・。コロナ関連では安倍政権は相当レベルの低さを露呈したと思います
    どうしようもない政権だったという結論になってしまうかもしれませんが自分としてはアベノミクスの恩恵を受けた身だけにあまり悪くも言えませんが・・・

    アメリカでは手厚くし過ぎて失業者の7割が失業する前よりも収入が増えたというニュースが・・・。そんなバカなですよね。日本でも下手に働くよりも生活保護受けた方が得という話もありますが本当に正直者がばかを見る世の中です

    7月末期限の優待も結構残っているので連休中に食べに行こうと思います
    とにかく明日もしっかり相場を見ようと思います

    頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      昨日も日経強かったですね。連休前の一日前に上昇すると今日のような連休前日が怖いような気もするのですが。

      昨夜はダウが上昇、ナスダックは昨日上がりすぎたのもあるのか下落していましたが、本当にニューヨークは強いですよね。
      目先は実態経済よりワクチン期待での上昇の方が勝っている感じですね。
      怖いのはワクチンがうまく機能しそうになく、もう一度やり直しで完成まであと数年くらいかかるといったニュースが出てしまった時が大暴落しそうで怖いですよね。
      数々のバイオ銘柄が治験失敗などで撃沈しているのを今まで何度も見ているだけにちょっと想像してしまいます。

      GO TOも本当にバカな政策となってしまっていますね。
      しかも都知事は連休中不要不急の外出は控えてくださいと言っていますし。
      どっちやねんとつっこみを入れてしまいそうになります。
      アベノマスクといい、でたらめにもほどがありますね。
      明後日は本来ではオリンピック開会式での祝日ということもあり、どうにか活用したいというのはあるのでしょうが、GO TO取りやめという決断はできないというのが情けないなと思います。

      アメリカの失業者が得をしているとニュースは知りませんでした。
      苦しんでいる人が多数と思っていただけに。
      これでは国が予算を使いすぎていることもあると、後々「コロナ税金」とかいって増税していくのでしょうね。
      投資系YouTuberも明らかにコロナで打撃を受けてい無さそうな人が持続化給付金を100万取ってやったぜ!と自慢げに話している不謹慎なのを見かけますし、黙ってもらってればいいのに給付されるテクニックをしってる俺って天才!というようなのを聞くとため息がでます。
      この人らに払ってしまった給付金が後に税金にふりかかってくるのだろうなと。

      連休前ということもあり焦るかもしれませんが、頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました