昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに久しぶりに暴落となってました。
日経 28197.42 -437.79
マザーズ 1233.26 -42.57
久しぶりにおはぎゃーの寄り付き前で、さすがに日経もマザーズも寄り底展開とはなったのですが、終値で見れば最近にしては大きめに下落しました。
一昨日の下げがもしかしたら暴落の始まりと不安になったのですが、いよいよその時が訪れつつあるのでしょうか。
昨日1銘柄だけ買った持ち株も無事では済まないだろうなと不安ではあったのですが。
その持ち株のテリロジー(3356)は全体が売られているのと同じくしてギャップダウンで始まったのですが始値がそのまま安値となってくれて寄り底となり終わってみれば前日比1円だけですが、プラスで引けて日足も陽線となってくれました。
これは持ち越し継続しました。
相場が危なそうではあるのですが、今日も1銘柄買ってみました。
ビジョナリーHD(9263)を引けに432円で500株買いました。
これ実は昨日買おうかなと思っていたのですが、買っていれば大きく含み損を抱えるところでした。
デイトレ
昨日は手数も増えて収支もプラスだったことからも今日もできる限り積極的に売買しようと思いました。
朝起きるとニューヨークは久しぶりに暴落しており、日経先物も結構下がっていたのでさすがに下げて始まるだろうと構えることにしました。
去年の傾向では大きく下げて始まる時は結構寄り底になっていた確率が高く感じられたので下げすぎた銘柄は積極的に買い向かおうと思い普段よりも緊張しながら開始を待ちました。
売り気配の銘柄が多かったことからも一番初めに入ったのは9時7分にメタップス(6172)にしました。
昨日一時ストップ高まで上昇していたのですが、大きくギャップダウンして始まり慌てずにもうひと下げを待ち803円で200株買いました。
これが入って見ると値動きが激しく怖かったのですが、すぐさま反発してくれたところを815円で利確とプラススタートを切れました。
しかしここから思うような売買ができませんでした。
PSS(7707)を待ち構えて1137円で200株買ったのですが、入る前はこの辺と決めていたのに少し下げられて間違えたかなと思ってしまい同値で撤退します。
次のウィルズ(4482)も引き付けて1651円で買えたのですが、これも危ないと思い込んでしまい同値撤退しました。
この2売買とも何を怯えすぎたのかすぐさま上昇していき、損切りラインにも達していないのに切ってしまい、あげくすぐさま利確目標まで上がりました。
これを見て今日は全くダメだと反省をこめてしばらく間を置くことにしました。
約1時間ほど間をおいてからはファーマフーズ(2929)が下がってきたところを2783円で買い、これを2798円で利確と反省が効いたのか即逃げはせずに済みました。
前場はたったの4売買で終わってしまい、後場もカワセ(7851)の落ちてきたところを一回だけ売買して終了としました。
本日の売買
メタップス(6172) +2393円
PSS(7707) -11円
ウィルズ(4482) -8円
ファーマフーズ(2929) +1487円
カワセ(7851) +1993円
計 +5854円
今日はまたしても極端に手数が減ってしまいましたが、最近の5000円以上勝ててなかったのですが、かろうじて収支が5000円を超えてくれました。
途中反省して休憩したこともあって手数が減ったのもありますが、見返してみるといつもより良い位置で買えているにも関わらず今日はメンタルが特に弱かったです。
特に危ないような下げがあったわけでもないのに同値で逃げるのは損切り貧乏が発症してしまう入り口になってしまいかねません。
明日はもう少し見極めれるようにできればと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント